講座 イベントandお知らせ(講座)

■市民学芸員 養成講座
期日(全11回):4月~令和8年2月の毎月1回
※第1回は、4月19日(土)午前10時から、オリエンテーションを行います。
場所:郷土博物館
内容:小学生の体験学習スタッフ講習・フィールドワーク実習 など
認定資格:全11回の講座のうち、7回以上出席した方
対象:中学生以上で、郷土博物館の活動に興味がある方
定員:10名(申込先着順)
参加費:無料(保険料などは自己負担)
申込方法:電話・窓口
申込期限:4月18日(金)
※第1回の締切です。途中参加もできます。

申込み:郷土博物館
【電話】63-0811【FAX】63-3693

■家族介護教室
◇認知症についてのちょっとしたヒント~認知症かな?と思ったら・対応の実際・紙オムツ~
日時:4月19日(土)午後2時~3時30分
場所:特別養護老人ホーム あかつき
対象:介護をしている方、または介護に興味がある方
定員:20名(申込先着順)
申込方法:申込フォーム・電話
※問い合わせフォームに「4月19日家族介護教室参加希望」と入力してください。
申込期限:4月18日(金)

申込み:医療法人社団恒久会
【電話】64-2056

■袖ケ浦学 友の会記念講演会 菱川師宣と歌川広重
房総生まれで浮世絵の祖と呼ばれる「菱川師宣」と、江戸時代を代表する風景画家で房総の絶景を描いた「歌川広重」について学びます。
日時:4月20日(日)午後2時~3時30分
場所:根形交流センター(根形公民館) 視聴覚室
講師:笹生浩樹氏(菱川師宣記念館学芸員)
定員:20名(申込先着順)
参加費:100円程度(資料代)
申込方法:電話・窓口
申込期限:4月16日(水)

申込み:郷土博物館
【電話】63-0811【FAX】63-3693

■緑のカーテンづくり講習会
日時:5月17日(土)午前10時~11時15分
場所:農業センター
対象:緑のカーテン作りに挑戦したい方、または緑のカーテンコンテストに参加したい方
定員:25名(申込先着順)
申込方法:申込フォーム・電話
申込期限:4月25日(金)
※参加者には、ゴーヤ苗を配布します。

◇緑のカーテンコンテストを行います
写真と報告書による書類審査を行い、優秀作品数点を表彰します。
対象:緑のカーテンづくりに取り組んでいる、家庭または事業所
申込期限:9月12日(金)
※詳細は、市ホームページをご確認ください。

申込み:環境管理課
【電話】62-3404【FAX】62-7485

■甲種防火管理新規講習
期日:6月4日(水)・5日(木)
場所:市民会館 中ホール
定員:70名(申込先着順)
申込方法:日本防火・防災協会ホームページ・FAX(平日9:00~16:00)
申込期間:4月15日(火)~22日(火)
申込み:日本防火・防災協会
【電話】03-6263-9903

問合せ:千葉県消防設備協会
【電話】043-306-3871

■果樹栽培講習会
日時(第1回):6月17日(火)午前9時30分~
※年3回(秋・冬)、火曜日の午前中に開催予定。
場所:農業センター
対象:市内在住の方
定員:20名(申込多数の場合、初めての方を優先して抽選)
参加費:500円(年間)
申込方法:往復はがき(1枚で1名)に住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入し、郵送してください。
申込期限:4月25日(金)必着

申込み:農業センター
〒299-0236 横田626
【電話】60-5171【FAX】60-5172