- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県印西市
- 広報紙名 : 広報いんざい 令和7年10月1日号
■マイナ保険証をご利用の方も、まだお持ちでない方も
これまでどおり医療機関等をご受診いただけます。
▽マイナ保険証を使ってる人はどうしたらいいの?
ぜひ、そのままお使いください!
▽マイナ保険証でないと受診等できないの?
マイナ保険証をお持ちでない方には、申請によらず資格確認書を送付しました。
また、ご高齢の方や、障害をお持ちの方など、配慮が必要な方は、国保年金課に申請することで資格確認書を取得できます。
親族等の法定代理人や介助者等による代理申請も可能です。
◆マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録がまだの方は、以下2つの準備をお願いします。
◇STEP1 マイナンバーカードを申請
・申請方法は選択可能です
(1)オンライン申請(パソコン・スマートフォンから)
(2)郵便による申請
(3)まちなかの証明写真機からの申請
◇STEP2 マイナンバーカードを健康保険証として登録
・利用登録の方法
(1)医療機関・薬局にある顔認証付きカードリーダーで行う
(2)「マイナポータル」から行う
(3)セブン銀行ATMから行う
まずはマイナンバーカードを持っているかご確認ください!