- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県印西市
- 広報紙名 : 広報いんざい 令和7年10月1日号
ごみのことおしえて!ブンベツくん!
■プラスチック製品の資源化が開始しました
▽10月1日からプラスチック製品の出し方が変わるんだって?
・そうなんだ。これまでプラマークのないプラスチック製品は「燃やすごみ」として青色の指定袋で出していたけど、10月1日からは黄色の「プラスチック製容器包装用」の指定袋にプラスチック製容器包装類と一緒に出せるようになるんだ。
▽プラスチック製品の全部が資源物になるの?
・大きさの制限などはあるよ。厚みが5ミリ未満で大きさ(長さ)が50センチ未満のプラスチックだけでできた小物収納ケースやおもちゃなどのプラスチック製品が資源物として出せるよ。詳しくは、本紙掲載の2次元コードから確認してね。
「プラスチックは、えらんで、減らして、リサイクル」を実践していこう。
■燃やすごみの原単位(1人1日当たりのごみ排出量)
6月の燃やすごみの量は、1人1日当たり460.9gで、前年同月の449.1gから11.8g増えました。令和7年度の目標値418.9g(第3次印西市ごみ減量計画より)を達成するには、42gの減量・分別が必要です。
引き続き、ごみの減量・資源化にご協力をお願いします。
問合せ:クリーン推進課推進係
【電話】33-4504