イベント 健康・福祉情報(2)

■第8回いんざい福祉まつり
市社会福祉協議会では、地域福祉活動をしている福祉団体、ボランティア関係者が一堂に会した場に地域の皆さんに参加していただき、福祉活動を広めることを目的に「いんざい福祉まつり」を開催します。
日時:10月19日(日)10時〜14時30分
場所:総合福祉センター
内容:模擬店、自主製品販売、ボランティアグループの活動発表、福祉関係団体のPRと福祉バザー、じゃんけん大会など

問合せ:市社会福祉協議会
【電話】42-0294

■赤い羽根共同募金運動にご協力を
10月1日(水)から赤い羽根共同募金運動が始まります。「困ったときはお互いさま」の精神から始まったこの募金は、地域をより良くする取り組みに使われます。また、町内会や自治会などを通じての募金や、市内各駅頭で街頭募金などを実施します。皆さんの温かいご理解とご協力をよろしくお願いします。

問合せ:市社会福祉協議会
【電話】42-0294

■成田赤十字病院公開健康講座
日時:10月18日(土)14時〜15時30分
場所:成田市保健福祉館
内容:手の痛み・しびれ・あきらめていませんか?〜ヘバーデン結節・ばね指・手根管症候群について〜
講師:渡辺丈氏(同病院整形外科医師(兼)リハビリテーション科副部長)
定員:100人程度

問合せ:成田赤十字病院社会課
【電話】22-2311

■日本医科大学千葉北総病院主催地域公開講座「印西市で迎える新しい命〜大学病院産科だからできる安心のサポート〜」
日時:10月25日(土)10時30分〜
場所:コスモスパレット パレットII
講師:市川剛氏(同病院マタニティセンター長)
定員:200人
その他:講演後に個別相談あり

問合せ:日本医科大学千葉北総病院
【電話】99-1111

■ドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」上映会and親亡き後を考えるパネルディスカッション
日時:11月8日(土)
〔上映会:午前の部〕10時30分〜12時11分(受け付け10時〜)
〔上映会:午後の部〕13時30分〜15時11分(受け付け13時〜)
〔親亡き後を考えるパネルディスカッション〕15時30分〜16時30分予定
※パネルディスカッションのみの参加は不可
場所:ホテルマークワンCNT
内容:統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科に受診させず家に閉じ込めた両親を、弟である藤野監督が20年にわたり記録したドキュメンタリー映画の上映とパネルディスカッション。藤野監督のオンライン登壇もあり
定員:各部30人程度
参加費:千円
申込み:本紙掲載の2次元コードから(先着順)

問合せ:(NPO法人)ソーシャルサポートこむねっと・安齋
【電話】070-1377-1505【メール】[email protected]