講座 いんざいインフォメーション「講座・催し」(2)

※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜

■手工芸タイム「レザーで作るふくろうのキーホルダー」
日時:11月26日(水)10時〜11時15分
場所:総合福祉センター
内容:レザーで簡単に作れるキーホルダー
講師:中尾雅子氏(クラフトコーディネーター)
対象:市内在住の60歳以上
定員:15人
参加費:500円
その他:はさみ、細かい作業に必要な人は眼鏡持参
申込み:11月6日(木)9時から(先着順)

問合せ:総合福祉センター
【電話】42-0144

■正月しめ縄飾り教室
日時:11月26日(水)13時〜15時
場所:高花老人福祉センター
内容:しめ縄で正月飾りを作る
対象:市内在住の60歳以上
定員:20人
参加費:700円
その他:汚れてもよい服装で、剪定(せんてい)ばさみ(持っている人)持参
申込み:11月4日(火)から(先着順)

問合せ:高花老人福祉センター
【電話】47-2112

■彩りのある暮らし講座こんまり流片づけを学ぶ
家が片付くだけでなく、過去に片をつけ自分軸を取り戻し、ときめく未来が開ける「こんまりメソッド」を学びませんか。
日時:(1)11月28日(金)(2)12月5日(金)13時30分〜15時30分※全2回
場所:中央公民館
内容:(1)片づけワークショップ(2)収納の実践
対象:市内在住の18歳以上で、2回とも参加できる人
定員:15人
申込み:11月1日(土)から12日(水)までに本紙掲載の2次元コードから、または下記へ(抽選)

問合せ:中央公民館
【電話】42-2911

■季節のフラワーアレンジメント「キャンドル灯る大人なXmas編」
日時:11月29日(土)10時〜12時
場所:小林公民館
内容:キャンドルを使ったアレンジで素敵なクリスマスの作品を作る
対象:市内在住・在勤者
定員:16人
参加費:2,500円
その他:花切りばさみ、またはキッチンばさみ、持ち帰り用の袋持参
申込み:11月2日(日)から11日(火)までに電話、または本紙掲載の2次元コードから(先着順)

問合せ:小林公民館
【電話】97-0003

■おとなの工芸教室
日時:11月29日(土)13時〜16時場所:印旛公民館内容:昔ながらの技による、竹籠かご作りに挑戦する対象:市内在住・在勤の18歳以上定員:10人参加費:1,200円(材料費)その他:はさみ持参申込み:11月5日(水)9時から18日(火)17時までに本紙掲載の2次元コードから(先着順)

問合せ:印旛公民館
【電話】98-0427

■理学療法士が伝える健康維持とケガ予防のためのストレッチ教室
日時:11月30日(日)10時〜11時
場所:コスモスパレットパレットII
内容:これから運動を始める人、ケガ予防などを目的にストレッチの注意点、方法などを学ぶ。初心者歓迎
講師:藤田悠介氏(理学療法士)
定員:20人
申込み:電話で下記へ

問合せ:コスモスパレット
【電話】33-6017

■歴史探訪
日時:12月3日(水)13時30分〜16時30分※雨天中止
場所:印旛日本医大駅前集合
内容:ウオーキングしながら松虫姫伝説周辺を巡る
定員:15人
申込み:11月5日(水)から28日(金)までに本紙掲載の2次元コードから、または下記へ(先着順)

問合せ:印旛歴史民俗資料館
【電話】99-0002