講座 いんざいインフォメーション「講座・催し」(3)

※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜

■高齢者料理教室 お正月にも活用できるお料理!
日時:12月4日(木)10時〜13時
場所:総合福祉センター
内容:のり巻き、伊達巻き、寒天よせ、すまし汁、ミニデザートを作る
講師:平野郷子氏(料理家)
対象:市内在住の60歳以上
定員:6人
参加費:1,200円
その他:布巾2枚、三角巾、マスク持参
申込み:11月12日(水)9時から(先着順)

問合せ:総合福祉センター
【電話】42-0144

■ふれあい大会「モルックを楽しもう!」
日時:12月6日(土)9時30分〜11時30分
場所:ふれあい文化館
内容:モルックは数字が書かれた木の棒を倒して点を取っていくゲームをみんなで楽しむ
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:10組
申込み:11月1日(土)から14日(金)までに本紙掲載の2次元コードから(抽選)

問合せ:そうふけ公民館
【電話】45-3800

■竹灯り作り
日時:12月10日(水)14時〜16時30分
場所:印旛公民館
内容:竹にドリルで穴を開けて竹灯りを作る
対象:市内在住・在勤者
定員:12人
参加費:500円(保険代など)
その他:作業用手袋持参
申込み:11月1日(土)9時から16日(日)17時までに本紙掲載の2次元コードから(先着順)

問合せ:印旛公民館
【電話】98-0427

■パン作り教室「クリスマスツリーパン」
日時:12月12日(金)10時〜12時
場所:高花老人福祉センター
内容:いろいろな味が楽しめるちぎりパンで、クリスマスツリー形のパンを作る
対象:市内在住の60歳以上
定員:10人
参加費:千円
その他:エプロン、三角巾、布巾、室内履き持参
申込み:11月5日(水)から(先着順)

問合せ:高花老人福祉センター
【電話】47-2112

■こどもが喜ぶケークサレ(おかずケーキ)
日時:12月12日(金)9時30分〜12時
場所:ふれあい文化館
対象:市内在住・在勤の18歳以上
定員:16人
参加費:1,500円
その他:エプロン、三角巾、マスク持参
申込み:11月1日(土)から21日(金)までに本紙掲載の2次元コードから、または下記へ(抽選)

問合せ:そうふけ公民館
【電話】45-3800

■手工芸タイム 正月しめ縄飾りを作りましょう講座
日時:12月12日(金)10時〜12時
場所:総合福祉センター
内容:専用の田んぼで育てたわらで、伝統的なしめ縄飾りを作る
講師:愛郷クラブ
対象:市内在住の60歳以上
定員:神棚用飾り3人、玄関用飾り12人
参加費:700円
その他:エプロン、花切りばさみ、手拭きタオル、座布団持参
申込み:11月13日(木)9時から(先着順)

問合せ:総合福祉センター
【電話】42-0144

■書初教室
日時:12月13日(土)13時30分〜16時30分
場所:印旛公民館
対象:市内在住の小学3〜6年生
定員:15人
申込み:11月20日(木)9時から12月2日(火)17時までに本紙掲載の2次元コードから(先着順)

問合せ:印旛公民館
【電話】98-0427