- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県白井市
- 広報紙名 : 広報しろい 令和7年9月1日号
■令和7年10月1日(水)に国勢調査を実施します。
国勢調査は生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせない行政施策への利用や、他にも一般の会社などでもさまざまな分野で幅広く利用される最も重要な統計調査です。調査へのご協力をお願いします。
Q 国勢調査ってどんな調査?
A 国勢調査は、1920(大正9)年から5年に1度実施する最も重要な統計調査です。
Q どんなことに活用されているの?
A 調査の結果は「法定人口」として、衆議院小選挙区の区割りや地方交付税の算定の基準に利用されています。
地方公共団体では、社会福祉、雇用、防災など各種施策の基礎資料として用いられています。
また、民間企業でも、新しい店舗の立地を検討する際などに利用されており、消費者のニーズに対応したサービスの提供につながっています。
Q どうやって調査するの?
A 9月中旬から「調査員証」を携行した調査員が家を訪問し、調査の説明と世帯主の氏名と住居者の数を確認します。
※国勢調査員を装う「かたり調査」にご注意ください。
Q 調査の対象者は?
A 10月1日現在で市内に3か月以上在住しているか、3か月以上在住する予定のすべての人と世帯です。
Q 調査の内容は?
A 氏名などの世帯員に関する13項目と世帯員の数など世帯に関する4項目の合計17項目です。
Q どうやって回答するの?
A インターネットと郵送でご回答いただけます。
インターネット:「インターネット回答利用ガイド」を確認の上、9月20日(土)から10月8日(水)までにご回答ください。
郵送:記入した調査票を郵送提出用封筒に入れて、10月1日(水)から8日(水)までに郵便ポストに投函してください。
問合せ:企画政策課
【電話】401-5998