- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県白井市
- 広報紙名 : 広報しろい 令和7年9月1日号
■令和7年度第2回「保育のしごと就職説明会」
子どもに関わる仕事に興味がある人向けの「保育のしごと就職説明会」を開催します。
日時:9月27日(土)11:00~15:00(受付10:30)
場所:船橋市本町1-3-1フェイスビル6F 船橋市民文化創造館(きららホール)
問合せ:ちば保育士・保育所支援センター
【電話】043-306-1468
■10月1日からプラスチックごみの出し方が変わります。
ごみの資源化を促進するために、これまで燃やすごみだった「製品プラスチック」を「容器包装プラスチック」と合わせて資源物(黄色の袋)として収集します。
▽新しく資源物として回収するもの
一番長い辺が50cm以内でプラスチック素材100%でできているもの
※詳しい分別方法は、今月中に配布する冊子やパンフレットなどでご確認ください。
日時:10月1日(水)~
問合せ:
環境課【電話】401-5429
印西地区環境整備事業組合【電話】0476-46-2732
■保健福祉センタートレーニングルームの利用事業者決定
保健福祉センタートレーニングルームの利用事業者が決定しました。
運営開始日などの詳細は市ホームページなどでお知らせします。
利用予定事業者:(株)М.fes
問合せ:健康課
【電話】497-3494
■市税などの口座振替申込が市役所でできます!
これまではご利用の金融機関での申し込みが必要でしたが、収税課・保険年金課の窓口でも口座振替の申し込みができるようになりました(納期限の約1カ月前までに手続きが必要)。
対象税目:
・市県民税
・固定資産税
・軽自動車税
・国民健康保険税
・後期高齢者医療保険料
利用できる金融機関:
・千葉銀行
・千葉興業銀行
・京葉銀行
・千葉信用金庫
・西印旛農業協同組合
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・りそな銀行
・ゆうちょ銀行
持ち物・必要なもの:対象金融機関のキャッシュカード(磁気ストライプのついているもの)、本人確認書類(運転免許証など)
その他:登録は個人の預貯金口座に限られ、暗証番号を入力する必要がありますので、口座名義人本人がお手続きください。カードの磁気が弱くなっている場合などは、市の窓口で取扱いができないことがあります。
問合せ:
収税課【電話】401-4104
保険年金課【電話】401-3918
■早めの農業者年金で、安心で豊かな老後ライフを!
農業者年金の特徴:
・積立方式で安心した財政運営です。
・保険料は自由に決められます。
・税制面でも大きな優遇があります。
・80歳までの保証が付いた終身年金です。
・保険料の国庫助成があります。
対象:次のすべての要件を満たす人なら加入できます。
(1)20歳以上65歳未満の人(60歳以上は、国民年金の任意加入被保険者)
(2)国民年金の第1号被保険者である人
(3)年間60日以上農業に従事する人
問合せ:
農業委員会事務局【電話】401-4602
JA西印旛中央支店【電話】0476-48-2210
■マイナンバーカードを活用した救急業務
10月より印西地区消防組合では、救急車を必要とする傷病者本人の同意を得て、マイナ保険証から通院履歴などを把握し、救急活動の迅速化を目指した実証事業を実施します。
その他:実施期間を変更する場合があります。
問合せ:印西地区消防組合
【電話】0476-46-9964
■消防庁長官賞を受賞!
5月30日(金)に広島国際会議場にて第9回予防業務優良事例表彰が行われました。本表彰は、他団体の模範となる予防業務の取り組みが表彰されています。今回、印西地区消防組合が「消防庁長官賞」を受賞しましたので、笠井市長へ報告しました。