くらし 情報ネットTomisato information【お知らせ】(4)

■リチウムイオン電池はクリーンセンターへ
「もやせるごみ」や「もやせないごみ」で廃棄されたリチウムイオン電池による火災が、全国的に多く発生しています。
次のような充電式の製品は、「もやせるごみ」や「もやせないごみ」では出せません。
・モバイルバッテリー
・電子タバコ
・電気シェーバー
・携帯型扇風機
「粗大ごみ」として、直接クリーンセンターへ搬入してください。
※リサイクルマークのあるモバイルバッテリーは、家電量販店で無料回収が行われています。

問合せ:環境課
【電話】93-4529

■野外焼却は禁止されています
家庭ごみや事業で生じた廃棄物を、野外で焼却することは禁止されています。火災の原因となるだけではなく、煙や臭いで地域住民に迷惑をかけるおそれがあります。
なお、次の行為は野外焼却禁止の例外とされていますが、周辺の生活環境に悪影響を及ぼす場合は、市から指導することがあります。
・農作業を営むためにやむを得ないツル・草などの焼却

問合せ:環境課
【電話】93-4946

■あなたの声を市政にパブリックコメント
▽パブリックコメントとは
計画の内容などを公表し、皆さんから提出された意見を考慮して意思決定を行う制度です。提出された意見とその意見に対する市の考え方や、意見を考慮して案を修正したときは、その内容と理由を公表します。※名前は公表しません。
▽閲覧方法
・担当課窓口、日吉台出張所
8:30~17:15(土・日曜日・休日を除く)
・とみさと市民活動サポートセンター
8:30~17:15(土・日曜日・休日を除く)
9:00~17:00(土曜日のみ)
・市公式ホームページに掲載
▽意見書の提出方法
意見書(様式自由)に住所・氏名・電話番号を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。なお、口頭・電話でのご意見はお受けできませんので、ご了承ください。
・担当課窓口、日吉台出張所、とみさと市民活動サポートセンターのいずれかに持参
・電子メール
・郵送(10月21日の消印有効)
・FAX

▽富里市景観計画(素案)
市の自然や風土、歴史に育まれた美しい景観を守り・育てるとともに、新たな魅力ある景観を創出し、地域の魅力や価値の向上などにつなげていくため、「富里市景観計画」を策定するに当たり、素案を作成しましたので、公表して意見を募集します。
閲覧・意見募集期間:10月1日(水)~10月21日(火)
詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。

問合せ・提出先:都市計画課
【電話】93-5147【FAX】93-5153【メール】[email protected]
〒286-0292(住所不要)

■成田都市計画に関する案の縦覧
成田都市計画に関する案の縦覧を行い、意見の受け付けを行います。
縦覧場所:
・都市計画課窓口
・市公式ホームページ
意見書を提出できる人:住民及び利害関係人
意見書の提出方法:次の方法で意見書を市長に提出することができます。
・都市計画課窓口へ持参
・電子メール
・郵送(当日の消印有効)
・FAX
※意見書は都市計画課窓口で配布のほか、市公式ホームページからダウンロードできます。

(1)成田都市計画地区計画(七栄北新木戸北部地区)の決定に係る案の縦覧
縦覧期間:10月1日(水)~14日(火) 8:30~17:15(土・日曜日、休日を除く)
(2)成田都市計画生産緑地地区の変更に係る案の縦覧
縦覧期間:10月1日(水)~15日(水) 8:30~17:15(土・日曜日、休日を除く)

問合せ・提出先:都市計画課
【電話】93-5147【FAX】93-5153【メール】[email protected]
〒286-0292(住所不要)