くらし 管財契約課からお知らせ

■令和6・7年度入札参加資格審査申請(随時申請)
市の建設工事、測量・コンサルタント、物品の購入、業務委託の入札に参加するには、「南房総市入札参加業者資格者名簿」に登載されていることが必要です。
市の入札に参加を希望される人は、随時申請の手続きをしてください。

□申請方法
「ちば電子調達システム」から電子申請を行い、添付書類を添えて申請書を千葉県電子自治体共同運営協議会(共同受付窓口)へ送付します。
申請方法などについて詳しくは、「ちば電子調達システム」ホームページに掲載されているマニュアルをご覧ください。

□名簿有効期間
名簿登載日から令和8年3月31日(火)まで

□申請書類提出先
〒260-0855
千葉市中央区市場町1番1号
千葉県庁南庁舎2階
千葉県電子自治体共同運営協議会(共同受付窓口)

■市有地を売却します
旧千倉公民館跡地を、「若者世帯、子育て世帯」向けに有効活用するため、売却します。
売却方法は、公募型のプロポーザル方式により、事業者からの宅地分譲、戸建分譲または賃貸用住宅・集合住宅建設などの提案を受け、その内容を審査して、売却の相手方を決定します。

□募集期間
参加申込書の受付:4月14日(月)~4月30日(水)
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

■「らくらく窓口」を導入します
4月から市内の地域センター5か所で「らくらく窓口証明書交付サービス」がスタートします。「らくらく窓口」は、マイナンバーカードを利用して住民票、印鑑登録証明書や税証明書の申請手続きがタッチパネルで簡単にでき、申請書の記入も不要なので短時間で必要な手続きを完了できます。

□導入先
富山・三芳・白浜・丸山・和田の各地域センター

□ご利用の流れ
1.地域センター窓口に設置してある専用端末のカードリーダーにマイナンバーカードをセットします(マイナンバーカードの使用は本人に限られています)。
2.専用端末の[お住まいの市区町村の証明書]をタッチします。
3.タッチパネルで暗証番号4ケタを入力後、必要な証明書の項目を選んでいきます。
4.操作完了後、窓口の職員が手数料と引き換えに証明書をお渡しします。

□発行可能な手続き
住民票の写し、印鑑登録証明書、最新年度の所得証明書・課税証明書・非課税証明書

問合せ:管財契約課
【電話】33-1022