くらし 掲示板(2)

■令和6年度一般会計補正予算・令和7年度一般会計予算が可決
令和6年度一般会計補正予算(第8号)が3月の市議会定例会で可決され、一般会計予算総額は、280億7,435万5千円となりました。
歳入歳出それぞれ6億7,722万2千円を減額補正しました。
令和6年度における各事業費の確定および精算見込による減額補正などが主なものです。
令和7年度一般会計予算額は、274億3,700万円です。
主な事業内容については、本紙と同時発行の「ことしの予算」に掲載しますので、ぜひご覧ください。

問合せ:企画財政課
【電話】33-1001

■内房線館山駅~安房鴨川駅間で昼間帯集中工事を実施します
とき:5月13日(火)~15日(木)の計3日間 各日10:30~14:40頃
運休区間:内房線 館山駅~安房鴨川駅間
工事内容:レール交換、トンネル修繕、架線張替、支障樹木の伐採・除草、各種設備の検査・点検など
その他:工事期間中、上記区間でバスによる代行輸送を行います。
※代行バスの運行時刻はJR東日本のホームページや駅のポスターでお知らせします。代行バスは道路状況などにより目的地までお時間がかかる場合があります。ご利用の際はご注意ください。
詳しくはJR東日本のホームページ【HP】https://www.jreast.co.jp/aas/20250401_c01.pdfをご覧ください。

■路線バスで交通系ICカードが利用可能に
日東交通(株)およびジェイアールバス関東(株)が運行する路線バスでは、利便性の向上とキャッシュレス化の推進を目的として、交通系ICカードのサービスを開始いたします。
当該地域の公共交通が今後もより便利に、より快適にご利用いただけるよう、更なるサービス向上に努めてまいります。
サービス開始日:4月1日(火)
導入路線:
・路線バス…館山市内線・白浜千倉館山線・館山鴨川線・豊房線・丸線・館山市街地循環線・南房州本線・洲崎線
・高速バス…房総なのはな号・新宿なのはな号
運賃:現金とIC運賃は同額となります

■道路への泥落としに注意しましょう 交通事故の原因になります!
農作業後に田畑から公道へ出る際は、泥を落としてから走行してください。
道路に落ちた泥や土のかたまりは、車の走行や歩行者の通行の妨げになり大変危険です。交通安全と環境美化のため、道路に泥を落とさないよう注意しましょう。
やむを得ず道路を汚してしまった場合は、速やかに泥の撤去・清掃をお願いします。

問合せ:農林水産課
【電話】33-1071

■人権擁護委員を委嘱
4月1日付けで6名の人権擁護委員が委嘱されました。
人権擁護委員は、人権啓発活動に従事し、人権相談、市内小中学生を対象とした人権教室などを行っています。
人権相談では、家庭内の暴力、いじめ、差別など、幅広い相談を受け付けています。秘密は守られますので、お気軽にご相談ください(相談無料)。
*委員の氏名は、紙面又はHPでご覧ください。

問合せ:市民課
【電話】33-1051

■市観光協会が「野島埼灯台の航路標識協力団体」に指定されました
地域DMO南房総市観光協会は、野島埼灯台を観光資源として活用し、地域の活性化を図るため、航路標識協力団体に申請し、令和7年2月14日に第三管区海上保安本部長(横浜市)より指定されました。野島埼灯台の航路標識協力団体の指定は、公益財団法人燈光会に次いで2団体目となります。
それに伴い、指定証の交付式が野島埼灯台きらりん館にて市議会議長、市観光プロモーション課長など関係者立ち合いのもと開催され、千葉海上保安部稲田部長から市観光協会清宮会長へ指定証が交付されました。
これまで市観光協会では、野島埼灯台の夜間特別開放や星空観賞会、灯台レンズの大掃除など様々なイベントを実施してきました。本年8月15日には関東大震災で倒壊した灯台を復旧し、現在の灯台が点灯してから100年を迎えます。今後も地域のシンボルとしての灯台を中心に、地域の活性化に繋がる誘客施策を実施して行く予定です。