子育て 図書館だより

◆新着図書紹介
◇一般書
・今日は昨日のつづき どこからか言葉が 谷川俊太郎
・ポピュリズム 堂場瞬一
・ほぼ15分以内!超かんたん最安肉を最高に美味しく 新谷友里江
・我、演ず 赤神諒
・一撃のお姫さま 島本理生
・対決の記者 本城雅人
・不等辺五角形 貫井徳郎
・クロエとオオエ 有川ひろ
・こうふくろう 薬丸岳
・烈風を斬れ 砂原浩太朗

◇児童書
・きんぎょだいさくせん まつながもえ
・読書感想文が終わらない! 額賀澪
・ぶたすけのラッパ やまざきひろし
・ちょうちょちょうちょ きくちちき
・うさぎのしま 近藤えり
・細胞って何だろう?生命のひみつをさぐろう 小林武彦
・星の花 濱野京子
・ならしている 五味太郎
・きょうりゅうのおいしゃさん たしろちさと
・さくら図書館のひみつ 西村友里

※5月中に新刊本は174冊入りました。

■第71回青少年読書感想文全国コンクール課題図書・第49回千葉県課題図書が決定しました
□青少年読書感想文全国コンクール課題図書
小学校低学年:
・ライオンのくにのネズミ
・ぼくのねこポー
・ともだち
・ワレワレはアマガエル
小学校中学年:
・ふみきりペンギン
・バラクラバ・ボーイ
・たった2℃で…
・ねぇねぇ、なに見てる?
小学校高学年:
・ぼくの色、見つけた!
・森に帰らなかったカラス
・マナティーがいた夏
・とびたて!みんなのドラゴン
中学校:
・わたしは食べるのが下手
・スラムに水は流れない
・鳥居きみ子
高等学校:
・銀河の図書室
・夜の日記
・「コーダ」のぼくが見る世界

□千葉県課題図書
小学校低学年:
・おてがみほしいぞ
・おまえうまそうだな
・さよならウマソウ
・恐竜トリケラトプスとかいぶつきょうりゅう
・ひみつのとっくん
・ぼくがぼくに変身する方法
・まねをしました
小学校中学年:
・あたらし島のオードリー
・カイコ1000匹が教えてくれたこと
・ロザリーのひみつ指令
・神様の通り道スサノオさんキレてるんですけど
・ふしぎなコウモリガサ
・光にむかって サーロー節子 ノーベル平和賞のスピーチ
小学校高学年:
・はじまりは一冊の本!
・北緯44度 浩太の夏 ぼくらは戦争を知らなかった
・迷子のトウモロコシ
・待ってろ!甲子園
・勇気を出して
・はじめの一歩
・妖怪は海にいる!?アラマタ式海の博物教室
中学校:
・アナタノキモチ
・カムイの大地 北海道と松浦武四郎
・彼の名はウォルター
・見えない壁だって越えられる。クライマー小林幸一郎の挑戦
・森と、母と、わたしの一週間
・リックとあいまいな境界線

■課題図書!貸出できます
7月1日から8月31日までの課題図書の貸出につきまして下記のルールを設けております。皆さまのご理解・ご協力をお願いします。期間以外は通常の貸出となります。
貸出期間:2週間(昨年度までの1週間から延長しました)
貸出冊数:1人1冊
貸出対象者:市内在住または市内の小中学校・高等学校に通学している人。
貸出方法:本人およびご家族の貸出カードで貸出・予約ができます。図書館および各地区コミュニティセンターなどの窓口で貸出・予約をしてください。また、電話での予約が可能です。※WEB、館内蔵書検索PCからは予約はできません。
予約電話番号:【電話】40-1120
取置期間:連絡日より1週間(期間内に取りに来られない場合は、キャンセルとみなします。)

毎週水曜日(祝日を除く)は、19時まで開館しています。皆さんのご利用をお待ちしています。

開館時間:9:00~17:00(水曜のみ9:00~19:00)
休館日:月曜日・祝日・年末年始

問合せ:図書館
〒295-0004 南房総市千倉町瀬戸2340-5
【電話】40-1120