- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県南房総市
- 広報紙名 : 広報みなみぼうそう 2025年7月号
■ご存知ですか?チョイソコ南房総・館山
チョイソコ南房総・館山は、事前予約制(会員登録が必要)の乗合送迎サービスで、三芳地区や富山地区の一部、館山市九重・館野地区の一部を含む運行エリアから館山駅やイオンタウン館山に直接行くことができる公共交通の一つです。
運行日及び運行時間運行日:月・火・木・金・土(水・日・祝日は運休)
運行時間:8時30分~15時30分(乗車可能時間)※13時~14時は運行しません。
運賃:2市運行エリア内1回300円、エリア外目的地乗降場所1回700円(WEB予約は500円)
※(1)JR館山駅(2)イオンタウン館山(3)カインズ館山店(4)館山病院(5)那古宿(6)館山市役所(計6か所・相互利用なし)
※「南房総市高齢者外出支援バス利用助成券」(1枚100円/最大4枚まで)が利用できます。
※運転免許経歴証明書または障害者手帳の提示者、小学生は半額、未就学児は無料となります。
その他の運行内容については、ホームページをご覧ください。
問合せ:企画財政課
【電話】33-1001
■始まってます!南房総・館山地域の公共ライドシェア 実証運行
南房総・館山地域の公共交通の補完を目的に夜間帯に公共ライドシェアの実証運行を実施しています。
実証時間:現在は、22時~1時頃まで
運行内容:南房総市または館山市を発着とし、鴨川市および鋸南町を含む運行エリアとし、22時から翌1時頃までを運行時間としています。運賃は、事前運賃確定制によりタクシー運賃相当額で利用できます。
※運行時間は、ドライバーの稼働人数により変更となる場合があります。
※詳しくは、ホームページをご覧いただくか、市企画財政課までお問い合わせ下さい。
問合せ:企画財政課
【電話】33-1001
■亀田医療大学が市民講座を開催
とき:
第1回…7月26日(土)「クイズで学ぶ熱中症対策」
第2回…9月27日(土)「認知症とともに生きるを支える」
第3回…11月22日(土)「うつ病の早期発見・予防―生活を通してうつ病を予防しよう」
いずれも13時30分~15時
ところ:亀田医療大学本館3階 第1講義室
対象者:安房地域在住の人
参加費:無料
申込み:不要
主催:亀田医療大学看護学部 看護学科
問合せ:亀田医療大学
【電話】04-7099-1211(代表)
■「あわはぐ」主催 イベントを開催します
(1)夏休み特別講演!「公教育のいまを問う こどもたちが“行きたくなる学校”とは」
とき:7月26日(土)13時~15時(受付12時30分~)
ところ:富山岩井コミュニティセンター(南房総市久枝327番地)
内容:教育研究者の鈴木大裕さんによる講演会『崩壊する日本の公教育』著者
参加費:500円(資料代)
定員:申込順に150名
申込み:Googleフォームより(本紙30ページの二次元コード、当日まで受付)
(2)夏休み映画『夢みる校長先生』上映会
とき:8月17日(日)
1回目 10時~11時40分〔親子タイム〕(赤ちゃん・幼児も一緒に)(受付9時30分~)
2回目 13時~15時〔一般〕(受付12時30分~)
ところ:富山岩井コミュニティセンター(南房総市久枝327番地)
内容:〝ふつうの公立学校〟で、9人の校長たちの「子どもファーストな学校改革」を大公開
定員:申込順に200名
参加費:500円(高校生以下無料)
申込み:Googleフォームより(本紙30ページの二次元コード、当日まで受付)
問合せ:本明
【E-mail】[email protected]
■軽自動車用住所証明書が廃止に
軽自動車登録などの手続きのために無料で交付されていた個人の住所証明書について、地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に伴い、8月11日をもって廃止となります。8月12日からは、有料で交付される住民票の写し(1通300円)または印鑑登録証明書(1通350円)をご利用ください。
なお、住民票の写しの交付申請については、本人・同一世帯員以外の方が来庁される場合、来庁者の本人確認書類と併せて本人からの委任状が必要となります。印鑑登録証明書の交付申請については、印鑑登録証が必要となりますのでご注意ください。
※法人用の所在証明書(軽自動車登録用)についても、令和8年4月(予定)以降は営業証明書(1通350円)での交付となりますので、あらかじめご了承ください。
問合せ:市民課
【電話】33-1051
■7月10日から19日までは 夏の交通安全運動期間
夏休みを迎えるこの時期は、行楽客などによる交通量・交通流の変化や暑さによる集中力の低下などから重大交通事故の発生が懸念されます。交通ルール遵守し、正しい交通マナーを習慣付けましょう。
運動重点:
(1)自転車乗車用ヘルメットの着用と交通ルール遵守
(2)飲酒運転の根絶~飲酒運転ゼロを目指して~
(3)歩行者の安全確保と安全運転の励行
スローガン:~ヘルメット かぶるあなたは かっこいい~
■「アワトリエ」主催 夏休み中のイベント情報
ところ:岩井駅前交流拠点boccs(ボックス)
(1)「見て描く」探究スケッチ!
とき:7月27日(日)13時~15時
内容:自然をゆっくり探検しながら、目にした景色や植物、動物などをじっくり観察してスケッチしてみましょう。見たものを描く楽しさを体験できます。
(2)「感じて描く」イマジネーションを形にしよう!
とき:8月6日(水)13時〜15時
内容:たとえば「花火」をテーマに、ドキドキする音、鮮やかな色、きらめく動き…。心に浮かんだイメージを、色やかたちで自由に表現してみませんか?
講師:坂本一樹氏
定員:(1)、(2)とも12名(先着)
参加費:1回1,000円(材料費込み)
対象:小学1年生〜中学3年生
※小学2年生以下のお子さまは、保護者の同伴が必要です。
申込方法:本紙31ページの二次元コード