イベント 掲示板(2)

■人権擁護委員を委嘱
7月1日付けで3名の人権擁護委員が委嘱されました。
人権擁護委員は、人権啓発活動に従事し、人権相談、市内小中学生を対象とした人権教室などを行っています。
人権相談では、家庭内の暴力、いじめ、差別など、幅広い相談を受け付けています。秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。(相談無料)
*人権擁護委員の氏名は紙面又はHPでご覧ください。

問合せ:市民課
【電話】33-1051

■第75回『社会を明るくする運動』犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ
毎年7月は、『社会を明るくする運動』強調月間です。また、平成28年12月に施行された再犯防止推進法により、国民の間に再犯防止などについての関心と理解を深めるため、毎年7月が再犯防止啓発月間とされました。
本運動は、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について、広く地域住民の理解と共感を得られるよう、活動を全国各地で展開するものです。

問合せ:
社会福祉課【電話】36-1151
千葉保護観察所西千葉庁舎【電話】043-204-7795

■漁業就業相談会を開催します
南房総地域で漁業への就業を希望・検討している人を対象に、漁業関係情報の提供や就業相談を行います。
とき:8月22日(金)13時30分~16時
ところ:県安房合同庁舎3階 大会議室(館山市北条402番地1)
内容:漁業に関する情報提供や漁業への就業相談
その他:参加費は無料で、事前の申し込みも不要です。

問合せ:千葉県館山水産事務所改良普及課
【電話】22-5761

■市長の資産を公開しています
「政治倫理の確立のための南房総市長の資産等の公開に関する条例」に基づき市長の資産および所得に関する報告書を公開しています。
閲覧方法:閲覧請求書用紙が秘書広報課にありますので、住所・氏名を記入して提出してください。
閲覧場所:市役所本館1階 秘書広報課
閲覧時間:8時30分~17時15分(平日のみ)
※8月1日以降は、8時45分~17時(平日のみ)

問合せ:秘書広報課
【電話】33-1002

■親の会「だいじょうぶ」講演会を開催
私たちは、何かしら心配や悩みを抱えながら過ごしています。
自分自身のために心身共に健康な毎日を過ごすヒントを見つけませんか。
とき:8月9日(土)10時20分~12時30分
ところ:富山岩井コミュニティセンター(南房総市久枝327番地)
内容:高尾美穂先生の講演(10時50分~12時30分)『毎日を前向きに過ごすヒント』~自分自身のためのひとときを~
対象:どなたでも(申込順に先着150名)
参加費:無料
後援:各市町、各市町教育委員会(南房総市、館山市、鴨川市、鋸南町)
申込み・問合せ:公式LINE親の会「だいじょうぶ」から(本紙32ページの二次元コード)

■献血
とき:8月8日(金)14時~15時30分
ところ:千倉保健センター

問合せ:健康推進課
【電話】36-1154

■千倉BandG海洋センター プールの一般開放
一般開放期間:9月15日(月)まで
夜間開放期間:7月20日(日)~8月31日(日)
開放時間:9時~16時50分
※夜間の開放時間:17時~20時45分
休憩時間:正午~13時
開放中止日:終日中止…7月31日(木)、8月1日(金)、24日(日)、夜間のみ中止…8月13日(水)~15日(金)
使用料:市内者1人110円、市外者1人220円
注意事項:
・スイミングキャップを持参し、必ず着用してください。
・小学3年生以下は、保護者同伴でご利用ください。
・3歳未満の乳幼児やオムツ使用の乳幼児は入場できません。
・プール利用時の安全・衛生の保持のため、監視員の指示に従ってください。
感染予防対策:
・施設内(更衣室・トイレなど含む)では、大きな声での会話はお控えください。
・更衣室・シャワーは、できる限り短時間での利用をお願いします。

問合せ:千倉総合運動公園
【電話】44-3381