- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県南房総市
- 広報紙名 : 広報みなみぼうそう 2025年9月号
■もう一度、家族みんなで確認!ごみの出し方ワンポイントレッスン♪
毎日家庭から出る「ごみ」について、皆さんはどれくらい意識していますか?
私たちの暮らしと切っても切れない家庭から出る「ごみ」について、改めて知っておきたいポイント「リチウムイオン電池」についてを紹介します。
▼『!危険!モバイルバッテリーからの出火』
リチウムイオン電池を含む電子機器をごみに混ぜないで!
モバイルバッテリー、加熱式タバコ、電子機器のバッテリーなど、リチウムイオン電池を含む電子機器がごみの中に混入し、収集車や清掃センター、リサイクル工場などで発火するトラブルが近年増加しています。一度発火してしまうと、ごみの収集や処理ができなくなってしまいます。
電子機器にはプラスチック部分が多く、誤ってプラスチックと一緒にごみの日に出してしまうと、取り除く事が極めて難しくなります。ごみの分別にご協力をお願いします。
・スマートフォン
・モバイルバッテリー
・リチウムイオン電池
・電子タバコ
・ゲーム機
・電動歯ブラシ
・電気シェーバー
・ハンディクリーナー
▽内房地区(富浦・富山・三芳地区)
リチウムイオン電池を含む電子機器などは大谷クリーンセンターへ持ち込みをお願いします。
問合せ:大谷クリーンセンター
【電話】57-2646
※令和8年4月からはステーション回収する予定です。収集方法については別途お知らせします。
▽外房地区(白浜・千倉・丸山・和田地区)
リチウムイオン電池を取り外せる場合は取り外して、取り外せない場合はそのままの常態で袋に入れてください。
もしくは、各清掃センターへ持ち込みをお願いします。
膨脹したものについては持ち込みをお願いします。
問合せ:
千倉清掃センター【電話】44-1263
白浜清掃センター【電話】38-4560
▽その他持ち込み先
リサイクル協力店(ヤマダデンキやケーズデンキ)に持ち込みをお願いします。