くらし 住民票等の交付手数料でキャッシュレス決済スタート!
- 1/37
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県南房総市
- 広報紙名 : 広報みなみぼうそう 2025年11月号
■各種交付手数料が対象
令和7年11月4日(火)から、住民票の写しや税証明などの交付にかかる各種手数料の支払いに、キャッシュレス決済が利用できるようになりました。
□対象の証明書
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書、課税証明書、納税証明書など
納付書等による支払いは対象外です
□利用できる窓口
市役所本庁市民課、税務課、朝夷行政センターおよび各地域センター
■利用できる決済サービス
(1)クレジットカード
・Visa
・Mastercard
・JCB
・AMERICAN EXPRESS
・Diners Club
(2)交通系電子マネー
・Suica
・PASMO
・Kitaca
・toica
・manaca
・ICOCA
・SUGOCA
・nimoca
・はやかけん
(3)流通系その他電子マネー
・楽天Edy
・nanaco
・WAON
・QUICPay+
(4)コード決済
・auPAY
・メルペイ
・PayPay
・楽天ペイ
・d払い
・J-CoinPay
■注意事項
・キャッシュレス決済と現金の併用はできません。また、ポイントでのお支払いはできません。
・市役所の窓口で電子マネーのチャージ(入金)はできません。
・クレジットカードでのお支払いは一括払いのみです。
・領収書が必要な場合は現金でお支払いください。
・通信状況やシステムの不具合により、キャッシュレス決済が利用できない場合があります。
□知らない人のために キャッシュレス決済とは?
キャッシュレス決済とは、お札や小銭などの現金(キャッシュ)を使用せずにお金を払うことです。
会計時に現金を数えて渡したり、お釣りを受け取ったりといった必要がないため、スピーディーに支払うことができます。
■各種交付手数料以外の支払いはキャッシュレスに対応していないの?
窓口におけるキャッシュレス決済は、各種交付手数料のみが対象ですが、市税などについては、市役所や金融機関、コンビニなどの現金による窓口払いのほか、次の方法で納付が可能です。
□納付書のQRコードを利用した納付
納付書に印字されている「地方税統一QRコード(eL-QR)」をパソコンやスマートフォンなどから読取ることで、スマートフォン決済アプリや「地方税お支払サイト」を利用したクレジットカードなどによる納付ができます。
対象の市税など:
・市・県民税(普通徴収)
・固定資産税
・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税
□納付書のバーコードを利用した納付
納付書に印字されているバーコードを利用し、スマートフォン決済アプリで納付ができます。
対象の市税など:
・後期高齢者医療保険料
・介護保険料
■もっと色々な支払がキャッシュレスで出来れば便利なのに
令和8年度中の運用を目標に、市が発行する市税など以外の納付書にも「地方税統一QRコード(eL-QR)」を印字して、スマートフォン決済アプリ、地方税お支払サイトを利用したクレジットカードなどによる納付を可能とする仕組みを準備しています。
対応可能となる種目や具体的な開始時期については、広報紙で再度お知らせします。
▼家からOK!スマホで使えるサービス一覧
▽南房総市電子申請ポータルサイト
オンライン申請ができる行政手続きを案内するページです。
▽南房総市公式LINE(ライン)
広報みなみぼうそうをホームページで公開中。最新号だけでなくバックナンバーも閲覧可能。
▽公開型GIS「南房総市いいとこマップ」
南房総市が保有する公開可能な地図情報をインターネット上で閲覧できるサービス。
▽南房総市公共施設予約システム
窓口で行っていた空き状況の確認や施設予約の申請などが24時間可能になりました。
▽マイナポータル
引越しやパスポートなどの手続き、医療費の確認などの行政サービスを利用できます。
▽広報みなみぼうそう(電子版)
広報みなみぼうそうをホームページで公開中。最新号だけでなくバックナンバーも閲覧可能。
問合せ:管財契約課
【電話】33-1022
