広報みなみぼうそう 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
住民票等の交付手数料でキャッシュレス決済スタート! ■各種交付手数料が対象 令和7年11月4日(火)から、住民票の写しや税証明などの交付にかかる各種手数料の支払いに、キャッシュレス決済が利用できるようになりました。 □対象の証明書 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書、課税証明書、納税証明書など 納付書等による支払いは対象外です □利用できる窓口 市役所本庁市民課、税務課、朝夷行政センターおよび各地域センター ■利用できる決済サービス (1)ク...
-
子育て
令和7年度 第3子以降学校給食費無料化の申請はお済みですか? お子さんの多い世帯の経済的な負担を減らすため、第3子以降の学校給食費を無料にします。無料化の対象になる保護者で、まだ申請していない人は、お早めに手続してください。 なお、今回の申請で無料になる学校給食費は、令和7年4月から令和8年3月分です。 ●対象になる保護者 次の(1)~(4)を全て満たしている保護者 (1)子どもを3人以上扶養している。 (2)扶養している子のうち、上から3番目以降のお子さん...
-
くらし
高齢者支援課から各事業のお知らせ ◆救急医療情報カプセル配布事業 ◇救急医療情報カプセルとは 主治医・内服状況・既往歴・現病歴などの医療情報や緊急連絡先を記載した用紙を専用の容器(カプセル)に入れて、冷蔵庫に保管しておき、万が一の事態に備えるものです。(一世帯につき一本の設置です。) 冷蔵庫に保管されたカプセルの情報があれば、救急時の情報収集が短縮され、救急活動を迅速に行うことができます。 緊急連絡先や医療に関する情報を平時からま...
-
子育て
産前産後期間相当分(4か月分)の国民健康保険税が免除されます! ■対象となる人・受付期間 〇南房総市国民健康保険加入の出産被保険者が対象です。 妊娠85日(4か月)以上の出産が対象です(死産、流産、早産および人工妊娠中絶の場合も含みます)。 〇出産予定日の6か月前から届出ができます。出産後の届出も可能です。 ※社会保険の人はお勤め先にご確認ください。 ■国民健康保険税の免除方法 〇その年度に納める保険税の所得割額と均等割額から、出産予定月(または出産月)の前月...
-
健康
健康だより ~輝く笑顔は健康から~ ■健康の輪を広げる保健推進員の活動 □保健推進員とは 保健推進員協議会は、『輝く笑顔は健康から』をスローガンに、食生活や健康づくりについて学び、食などを通じて食生活の大切さを伝えるだけではなく、様々な活動を通して市民の皆さんの健康を推進するため健康づくり活動を行う団体です。現在45人の保健推進員が市から委嘱を受け、自分や家族の健康はもとより、お隣さんそして地域の皆さんへ健康...
-
健康
生活習慣病予防教室を開催 ●日時および内容 ○1回目/令和7年12月3日(水)13時15分~15時30分 医師講話「知って防ごう糖尿病!~糖尿病の予防と治療~」 講師:生方内科クリニック院長 生方英一医師 ○2回目/令和7年12月15日(月)13時15分~15時30分 食生活講話「知って防ごう糖尿病!~食べたものがあなたを作る糖尿病予防の食事のキホン~」 講師:管理栄養士 ○3回目/令和8年1月14日(水)13時15分~1...
-
健康
骨と筋力づくり教室参加者 ●内容 講話:「骨と筋力づくり~いつまでも自分の足で歩くために、今できること~」 講師:医療法人鉄蕉会亀田総合病院 リハビリテーション事業管理部部長理学療法士 村永信吾先生 骨粗しょう症とロコモ予防の運動についての講演の他、管理栄養士による骨粗しょう症予防レシピの紹介があります。 ●とき 11月27日(木)14時~15時40分 ●ところ 千倉保健センター ●定員 30人 ●申込期限 11月26日(...
-
くらし
12月4日~10日は「人権週間」 日本では、12月10日の人権デーを最終日とする1週間を「人権週間」と定め、人権啓発活動を行っています。 今なお、いじめや虐待、インターネットを悪用した人権侵害、人種や性別に対する不当な差別や偏見などがあります。 この機会に、人権について改めて考えてみませんか。
-
くらし
知っておきたい「成年後見制度」 認知症・知的障がい・精神障がいなどによって判断能力が不十分な人は、財産管理や契約行為をすることが難しい場合や、正しい判断ができずに不利益な契約を結んでしまう恐れがあります。 成年後見制度は、成年後見人などが財産の管理や契約行為、書類の確認などをお手伝いしたり、生活状況を確認したりしながら、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう支援する仕組みです。 成年後見制度には、判断能力が不十分に...
-
くらし
成年後見制度利用支援事業 市では、成年後見制度を利用することが必要であるにもかかわらず、収入や資産などの状況から、家庭裁判所への申立費用や、成年後見人などに対する報酬を負担することが困難な人に対して、助成を行っています。 問合せ: 高齢者支援課【電話】36-1152 社会福祉課【電話】36-1151
-
くらし
日常生活自立支援事業 日常生活を送るうえで十分な判断が出来ない人や身体に支障がある人を対象に、本人との契約に基づき、福祉サービスの利用支援や日常の金銭管理、重要書類の預かりサービスを提供します。 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】29-3729
-
くらし
安房地域権利擁護推進センターのご案内 安房地域権利擁護推進センターでは、認知症や知的障がい、精神障がいなどにより意思決定に不安がある人が地域で安心して暮らせるように、成年後見制度や日常生活自立支援事業の利用に関する相談を受けています。 相談方法は、(1)電話相談、(2)面談による相談(要事前連絡)、(3)巡回相談(要事前予約)があります。巡回相談は、第4木曜日(祝日の場合は変更あり)に市役所三芳分庁舎で行っています。 問合せ:安房地域...
-
くらし
エコ☆ニュース No.191 ■環境ポスター・環境標語コンテスト入賞者発表!! 環境ポスターと環境標語を募集したところ、ポスターは264点、標語は595点の応募がありました。ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました。 各最優秀賞は次のとおりです。(本紙8ページをご覧ください。) このほかの受賞作品と巡回展示についてのお知らせは、市のホームページに掲載していますので、ご覧ください。 ■生ごみ処理機などの購入費の一部を補助し...
-
くらし
合併処理浄化槽の設置費用を補助します 市では南房総の海や川の水質汚濁を防ぐため、単独処理浄化槽またはくみ取便所から合併処理浄化槽に付け替える人に設置費用の一部を補助しています。 単独処理浄化槽やくみ取便所をお使いの人で、合併処理浄化槽への付け替えを予定している人は、ぜひご活用ください。 ●補助対象者 単独処理浄化槽またはくみ取便所から合併処理浄化槽へ転換する人(新築は対象外) ※市民税などの滞納がある人、別荘として利用する人、または補...
-
くらし
犬の登録・狂犬病予防注射済票の手続きがいつでも行えるようになりました これまで窓口で行っていた「犬の登録」や「狂犬病予防注射済票の交付」の手続きが電子申請フォームからできるようになりました。市役所へ行く時間がなくても、スマートフォンやパソコンから24時間いつでも申請することができます。鑑札や注射済票は後日、郵送でご自宅に届きますので、ぜひご利用ください! ●申請できる人 犬の登録:南房総市内でマイクロチップを装着していない犬を飼育している人。 狂犬病予防注射票:南房...
-
くらし
11月は「動物による危害防止対策強化月間」 千葉県動物愛護センターおよび同東葛飾支所では、「犬の正しい飼い方・しつけ方教室」を定期的に開催しています。 また、学校の授業や地元の勉強会などに講師を派遣して、動物愛護、犬・猫の正しい飼い方、犬のしつけ方および動物由来感染症などに関する講演をおこなっています。 次のことに注意して動物による事故や迷惑を防止しましょう。 ・災害時に備え、飼い主の明示(迷子札やマイクロチップの装着など)を行うとともに動...
-
くらし
防災ワンポイント あなたの備えが、未来の安心をつくります。 ■火災の発生しやすい時期になりました □火の取扱いには十分な注意をしてください 11月から3月までの間、空気が乾燥しやすい季節になります。また風が強く吹くことが多くなる時期でもあります。例年、野焼きの不始末とみられる火災が発生しています。 □野焼きは、一部の例外を除き、原則禁止されています ※廃棄物の焼却禁止に違反した場合は、5年以下の懲役、若しくは1,000万円以下の罰金、またはその両方に処され...
-
くらし
保険年金課からお知らせ ■国民年金保険料控除証明書を順次発送 本年1月1日~9月30日までの間に国民年金保険料を納付された人へ、日本年金機構から令和7年の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が10月下旬から11月上旬にかけて順次発送されています。 所得税および住民税の申告において、当年中に納付した国民年金保険料全額が社会保険料控除の対象となります。(令和7年度中に納められたものであれば、過去の年度分の保険料や追納された...
-
くらし
あれこれ南房総 こんなことがありました。 ■南房総市戦没者追悼式を挙行 10月4日(土)14時から、白浜フローラルホールにて、南房総市戦没者追悼式を挙行しました。 市および市社会福祉協議会主催により、5年ごとに行われている追悼式で、今年は、先の大戦の終結から80年の節目の年にあたり、来賓や遺族など126人が参列しました。 式では、各地区の遺族会代表、来賓などによる献花が行われ、戦没者の御霊に哀悼の意を表すとともに、再び戦争の惨禍を繰り返す...
-
その他
今月の表紙 ■今年は10月に開催 第52回南房総市ロードレース千倉 10月26日(日)に開催されました。 昨年までは9月末に開催していましたが、昨今の気象等を理由に1か月ずらしての開催となりました。 参加者からは「例年より涼しく、とても走りやすかった」との声がありました。
- 1/2
- 1
- 2
