- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県香取市
- 広報紙名 : 広報かとり 令和7年11月号
■親子の保健
小見川…小見川保健センター
佐原…佐原保健センター
◇ことばとこころの相談・教室(要申込)
子どもとの関わり、ことば・聞こえ、運動発達など乳幼児期の心配事
◇子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組)
佐原…11月7日・21日の金曜日 10時~11時30分
※いずれか1日の申し込み
◇ママパパ教室・グループコースス(要申込・定員6組)
佐原…11月27日(木)13時~15時30分
助産師による妊娠中の過ごし方、補助動作、沐浴(もくよく)指導
◇子どもの健診
4カ月児健診:佐原…11月5日(水)(令和7年5月生・6月生)
10カ月児健診:小見川…11月6日(木)(令和6年12月生・令和7年1月生)
2歳6カ月児歯科健診:佐原…11月14日(金)(令和5年4月生・5月生)
3歳6カ月児健診:佐原…11月18日(火)(令和4年4月後半生・5月生)
問合せ:健康づくり課
【電話】50-1235
■子ども食堂
子ども食堂は、子どもとその保護者を中心に誰でも利用できるみんなの居場所。開催情報は運営団体の連絡先または市ホームページから確認できます。
問合せ:子育て支援課
【電話】50-1257
■子育て支援センター
未就学児とその保護者が安心して遊んだり、子育てや妊娠中の不安・悩みなどの相談ができたりする場として、月~金曜日に保育所などの園庭やホールを開放して実施しています(ぼのぼのは月~土曜日、にこにこは火~金曜日に実施)。
季節の行事や育児講座なども行っていますので、地域の親子の交流のきっかけ作りにも気軽に利用ください。
※事前に予約が必要な場合があります。詳細は各施設へ問い合わせください
〔佐原〕大倉保育所「わくわく広場」【電話】57-0643
◇スタンプあそびを楽しもう
11月4日(火)~7日(金)
◇身体測定をしよう
11月10日(月)~14日(金)
◇人形劇「田舎のねずみ都会のねずみ」
11月11日(火)14時50分~
観劇料:500円
◇室内や戸外で遊ぼう
11月17日(月)~21日(金)
◇新聞紙で遊ぼう
11月25日(火)~28日(金)
誰でも気軽に来てね!
〔佐原〕たまつくり保育園「なかよし」【電話】55-9500
◇音の出るおもちゃ
◇お散歩に行こう
〔佐原〕佐原めぐみこども園分園「めぐみ」【電話】070-1375-5271
◇育児講座「冬に向けての感染症対策」
講師:当園看護師
11月11日(火)
◇秋さんぽ
11月中旬
〔佐原〕佐原グレイスこども園「グレイス」【電話】080-3718-4392
◇ベビーマッサージ
〔小見川〕清水こども園「おひさま」・「わいわい」【電話】82-5701
◇七五三参り
11月14日(金)
◇親子リトミック
11月17日(月)
※詳細は「おひさま通信11月号」を確認ください
〔小見川〕明照保育園「ぼのぼの」【電話】82-2643
◇足形アート「クリスマス」
お子さんの可愛い足形を思い出に残しませんか?
月~金曜日 8時30分〜11時
制作費:無料
〔小見川〕おみがわこども園「ほほえみ」【電話】82-3552
◇給食を食べようand栄養士相談
11月11日(火)10時30分~(要予約)
参加費:300円
◇冬のお花寄せ植え会
11月20日(木)10時~(要予約)
※雨天時は21日(金)
参加費:700円
持ち物:植木鉢
〔山田〕山田児童館「にこにこ」【電話】78-1050
◇にこにこクラブ(秋探し散歩)
11月12日(水)10時~11時
◇バブちゃんサロン(絵本)
11月18日(火)10時~11時
■子育て応援ナビ
◇子どもの目を守りましょう!
今、裸眼視力が1.0未満の子どもの割合が増えています。眼鏡をかければよいと思われていた近視ですが、将来目の病気(緑内障や網膜剥離など)にかかるリスクが高くなることが明らかになっています。
小さいうちから携帯電話やタブレットを長時間見ていると、視力や言葉でのやりとりなどが育みにくくなります。
「6歳で視力1.0」を目指すため、次の(1)~(3)をやってみましょう
(1)携帯電話やタブレットは明るい部屋で、目から30cm離して見ましょう。
(2)30分に1回は遠く(約6m先)を20秒間しっかり見ましょう。
(3)1日2時間は外遊びをしましょう。木陰や日陰でも、帽子やサングラスを使用しても大丈夫。屋外で携帯電話などは見ないようにしましょう。
小中学生のお子さんにも有効です。家族みんなでデジタルデトックス・デイを設けるのも大切です!
問合せ:
・はぐハートかとり【電話】79-0922
・健康づくり課【電話】50-1235
■2歳になったよ うちの子
募集案内:市内在住で令和6年1月〜2月に生まれたお子さんを、11月14日(金)まで募集中!
申込み:秘書広報課
【電話】50-1204
