- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県いすみ市
- 広報紙名 : 広報いすみ 令和7年8月号
■ユニホッケー教室・大会を開催
東小学校体育館で市内小学校の児童を対象に、ユニホッケー教室・大会が開催されました。
参加した子ども達は、スポーツの楽しさやゴールした喜びなどを体験し、楽しんでプレーをしていました。
■JOCオリンピック教室を開催
岬中学校でスキーモーグルでオリンピックに出場した伊藤みきさんを講師に招き「JOCオリンピック教室」が開催されました。
運動の時間と座学の時間が設けられ、運動の時間では、モーグル競技の動きを取り入れたチームリレーを行い、ルールの中でどうしたら自分たちのタイムを縮めることができるか話し合い、楽しんで取り組みました。座学の時間では、スポーツを通じて世界を平和にしたいというオリンピックバリュー「卓越(Excellence)、友情(Friendship)、敬意・尊重(Respect)」について学びました。
生徒たちは、ベストを尽くすことやルールを尊重することの大切さ、仲間と協力して考えていくことがオリンピックバリューに繋がることに気づき、学校や地域など普段の生活の中で大切にしていきたい価値観であることを認識していました。
■第33回春季ソフトボール大会 優勝は寄瀬チーム!
いすみ市スポーツ協会ソフトボール部主催の第33回春季ソフトボール大会が、6月8日(日)に釈迦谷運動公園ソフトボール場で開催され、寄瀬チームが優勝を果たしました。
■岩船区自主防災会が結成されました
大原地域岩船区に自主防災会が結成され、7月4日に太田市長から認定書が手渡されました。自主防災組織の結成は、市内で24組目になります。岩船区自主防災会は「自分たちの地域は自分たちで守る」という共助の精神のもと、177世帯によって組織されました。いすみ市津波避難訓練への参加や救命救急講習会等を行い、地域住民が一体となった災害に強い地域づくりが期待されます。