スポーツ いすみのわだい(1)

■叙勲おめでとうございます
瑞宝双光章 鶴岡醇さん 元学校薬剤師

40年の長きにわたり、いすみ市内の小中学校の学校薬剤師として、児童生徒の健康保持と環境衛生管理等の充実に努めるなど、学校保健の発展向上に尽力されました。
「この度、叙勲の栄に浴し、身に余る光栄に存じます。これもひとえに皆様のご支援ご協力の賜物と厚く感謝しております。これまで児童生徒の健全な育成に努め、学校保健向上のために環境整備等の指導助言を行ってまいりました。これからも微力ながら地域のために貢献できればと思っております。」と話されました。

■書道で千葉県知事賞を受賞!
第74回千葉県小・中・高校席書大会において、松尾安佑子(まつおあゆこ)さん(大原中3年)の作品が、出品数29,736点の中、千葉県知事賞を受賞しました。

■市内の高校生がインターハイで活躍!
7月23日から8月20日まで、中国地方各県を舞台に高校生アスリートが頂点を競い合う全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が開催されました。陸上競技では、成田高校1年の鶴岡美佑(つるおかみゆう)さん(大原)が4×400mリレーの選手として、水泳競技では、ジャパンスイミングスクール大原所属で千葉明徳高校1年の齋藤航輝(さいとうこうき)さん(山田)と三神寿之佑(みかみじゅんのすけ)さん(岬町長者)が4×100mメドレーリレーの選手として、それぞれ出場しました。
また、ホッケー競技では、大原高校が男女そろって出場し、女子ホッケー部は46年ぶりのインターハイ出場でベスト8の成績を収めました。
今後ますますの活躍が期待されます。

■関東・全国中学校陸上競技選手権大会に出場!
岬中学校陸上競技部の奥野結(おくのゆい)さん(1年)が第71回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会において、共通女子1500mで見事優勝し、8月に栃木県で開催された第53回関東中学校陸上競技大会、沖縄県で開催された第52回全日本中学校陸上競技選手権大会に出場しました。関東大会では6位入賞と健闘しました。
今後ますますの活躍が期待されます。

■空手の全国大会で活躍!
7月19日に東京都で開催された「廣重杯全日本極真空手道選手権大会」に淑徳巣鴨中学高等学校1年の江澤隼翔(えざわはやと)さん(今関)が出場し、高校生男子上級-65kg級で3位に入賞しました。
また、7月20日に東京都で開催された「カラテドリームフェスティバル2025」に座間龍毅(ざまりゅうき)さん(岬中2年)と座間剛毅(ざまごうき)さん(中根小6年)が出場しました。
今後ますますの活躍が期待されます。

■野球の全国大会でベスト8
7月19日から23日まで、関東全域で開催された「マルハングループインビテーションカップ第49回全日本選手権ポニーブロンコ大会」にいすみ市を活動拠点としている房州ポニーの中学1年生選抜チーム「房州ポニーJr」が出場し、ベスト8の成績を収めました。
今後ますますの活躍が期待されます。

■サーフィンの全国大会に出場!
10月11日から18日まで、静岡県で開催される「第59回全日本サーフィン選手権大会」に、いすみ市内の中高生が出場します。大会は、全国の各支部予選を勝ち上がった選手により行われ、いすみ市からは4名の選手が出場します。
大会での活躍が期待されます。
※詳しくは本紙をご覧ください