- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大網白里市
- 広報紙名 : 広報おおあみしらさと 令和7年6月号
~お手元の保険証(または資格確認書)は7月31日(木)に有効期限を迎えます~
7月31日(木)まででお手元の保険証(または資格確認書)は使えなくなり、8月以降の受診方法は次のとおりとなります。
なお、マイナ保険証をお持ちの方にお渡しする「資格情報のお知らせ」や、マイナ保険証をお持ちでない方が現行の保険証と同じように使用できる「資格確認書」は、申請不要で7月中に郵送します。
■国民健康保険
◆マイナ保険証をお持ちの方
今後も、マイナ保険証をご利用ください。カードリーダーの無い医療機関等や機器の不具合等により正常に受付できない場合は、マイナ保険証と資格情報のお知らせを併せて提示してください。
○マイナ保険証の利用に不都合がある場合
・保険証の利用登録の解除申請を行うと、現行の保険証と同じように利用できる、資格確認書の交付を受けることができます。
・高齢や障がい等の理由でマイナ保険証による受診が困難な方は、マイナ保険証をお持ちであっても、申請により、資格確認書の交付を受けることができます。
※いずれも市民課での手続きが必要です。
◆マイナ保険証をお持ちでない方
今後は、資格確認書を提示してください。
■後期高齢者医療制度
今後は、マイナ保険証または資格確認書をご利用ください。
※後期高齢者医療制度にご加入の方は、令和8年7月までの間、マイナ保険証の保有状況にかかわらず、資格確認書がすべての方に交付されます(申請不要)。
なお、この間資格情報のお知らせは送付されません。
▽マイナ保険証とは?
保険証の利用登録を行ったマイナンバーカードのことをいいます。利用登録は医療機関等の受付(顔認証付きカードリーダー)などで行うことができます。
▽マイナンバーカードは持っているけど、保険証の利用登録をしたかどうかわからないときは?
医療機関等の受付に設置された顔認証付きカードリーダーにカードを置くことで確認できます(未登録の場合は、利用登録の案内が表示されます)。また、スマートフォン等を使用し、マイナポータル上で確認することも可能です。
マイナンバー総合フリーダイヤル
【電話】0120-95-0178
問合せ:
・市民課国保班【電話】70-0334
・市民課高齢者医療年金班【電話】70-0336