- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県栄町
- 広報紙名 : 広報さかえ 令和7年10月号vol.877
相談日時:7日(火)・14日(火)・21日(火)
(9時30分~12時/13時~15時)
■栄町消費生活相談員からのワンポイントアドバイス
◆一人暮らしになったら
厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると2024年6月現在全国の65歳以上の「単身高齢者世帯」は約903万世帯で、統計開始以来最も多い数を記録しました。全体の高齢者の半数に相当します。また子どもとの同居率も大幅に減っています。高齢者の消費者トラブルは全体の約4割を占めています。
▽一人暮らしに適した介護保険サービス
例えば、定期巡回・随時対応型訪問介護看護は訪問介護員や訪問看護師が定期訪問しつつ、緊急時には24時間随時対応するのが特徴で、一人暮らしには適したサービスです。
▽栄町独自のサービスも
緊急通報サービスは簡単な操作で緊急時の通報や健康相談が出来る携帯型の装置を貸出すサービスです。一人暮らしの方に加え世帯全員が65歳以上の方も対象となります。月1回の安否確認も実施しています。
▽多様な安否確認サービス
離れて暮らす家族に安否を知らせる民間サービスも続々と登場しています。例えば、電気・ガスなどのライフラインや電気ポット・歩数計などの利用状況を通知するサービスなどがあります。
▽元気なうちから自分のネットワークを
生きがいを持ち、共通の趣味仲間をつくるなど、家族だけにとどまらないネットワークを構築しておくことも大切です。いざというとき助け合える関係を複数持つことができれば心強いものです。
★高齢者の相談で気になること
・どこに相談したらよいか、誰にも相談できなくて思い悩んでいるうちに、クーリング・オフ期間が過ぎてしまうこと。
・契約書の記載事項を読まずにセールストークを鵜呑みにしてしまう傾向にあること。
問合せ:
![]()
