イベント しばやまイベントレポート

■町制施行70周年記念芝山夏祭り2025
7月19日、航空科学博物館にて「芝山夏祭り2025」が開催されました。子どもたちの無邪気な笑い声、響き渡る太鼓の音、そして飛行機の離陸音——それぞれが異なるリズムを刻みながら、ひとつの場所に重なり合い、芝山らしい夏の音風景をつくり出していました。ステージからはおなじみの「芝山音頭」が流れ出し、世代を問わず多くの人が輪になって踊る姿が印象的でした。

■はぐ~んの夏祭り
7月29日、子育て支援センターはぐ~んにて夏祭りが開催されました。妖怪をテーマにした新聞紙巻きとり競争や絵本「きんぎょがにげた」をモチーフにしたきんぎょ探しなど、プログラムのひとつひとつに工夫が凝らされており、小さなお子さんから保護者まで盛り上がる内容となっていました。終了後には、NPO法人リンクからかき氷が振る舞われ、親子で仲良く味わう姿が見られました。

■生き甲斐学級
7月29日、福祉センターやすらぎの里で生き甲斐学級「お楽しみ会」が開催されました。
お楽しみ会では講師や公民館職員のピアノやギター演奏に合わせて、学級生が歌ったり、踊ったりしていました。
午後には学級生による出し物として川柳や作文の読み聞かせ、カラオケなどが披露されました。
ミニゲーム大会も実施され、大盛り上がりの中終了しました。

■若竹塾
8月3日、第1回若竹塾「勾玉づくり」が芝山古墳・はにわ博物館にて開催されました。親子合わせて11名の方々が参加し、和やかでアットホームな雰囲気の中、参加者それぞれが真剣に勾玉の研磨作業に取り組みました。講師の指導のもと、石の形を丁寧に磨き上げる過程では、集中力を発揮しながらも楽しく作業が進められました。完成した作品はそれぞれ個性あふれるものとなり、参加者の皆さんは達成感を味わいつつ親子のきずなを深めていました。

※「しばやまイベントレポート」は身近な町の情報を伝えるコーナーです。皆さんからの情報をお待ちしています。

問合せ:総務課 情報公聴係
【電話】0479-77-3921