- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県長南町
- 広報紙名 : 広報ちょうなん 令和7年4月号
春の陽気が心地よい季節となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?草木が芽吹き、田んぼの準備が本格的に始まる時期となりました。まず初めに地域の皆様のご協力もあり、3月15日に大学を無事に卒業することができました!!ありがとうございました!これからより一層地域おこし協力隊の活動に注力してまいります!
さて今回は、2月・3月に初体験したことを皆さんにご紹介したいと思います。
2月中旬、(農)長南町東部営農組合さんのもとで、直播用の種籾の鉄粉コーティングを見学させていただきました。この技術は、種籾に鉄の皮膜を施すことで、スズメの食害を防ぎ、発芽を安定させるもの。さらに、育苗や移植作業が不要になり、省力化やコスト削減のメリットもあるそうです。実際の作業を見ていると、水の量や攪拌(かくはん)の加減ひとつで仕上がりが変わるため、鉄粉を均一にまぶすのが簡単そうに見えて、難しそう。経験と”技”が要る作業だなと感じました。
また3月上旬には、豊坂地区で新規就農された(株)長生き農園代表・酒田海さんのもとで、トラクターの畔塗り作業を体験させていただきました。畔塗りは、田んぼの水管理に欠かせない重要な作業。トラクターをまっすぐ走らせるだけでなく、畔塗り機の高さを調整しながら、均一に土を盛る必要があります。簡単そうに見えますが、実際に操作してみると細かな調整が必要で、繊細な技術が求められることをやってみて初めて体感しました。こうして田植えに向けた準備が進んでいく中で、いよいよ本格的な農業シーズンの到来を感じています。
今年も暑さに負けず、精一杯活動してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!また皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。
●地域おこし協力隊〔佐藤〕SNS QRコード→本紙掲載の二次元コード