健康 「帯状疱疹ワクチン」の定期接種が始まりました

令和7年4月より、帯状疱疹ワクチンの定期接種を開始しました。対象の方には、予診票等を郵送します。

■帯状疱疹について
帯状疱疹は、水ぼうそうに初感染後、生涯にわたって神経に潜伏感染しているウイルスが、加齢(ピークは70歳代)や疲労、免疫抑制状態などの免疫力低下によって再活性化して発症します。帯状疱疹ワクチンの予防接種を行うことで、帯状疱疹及び帯状疱疹後神経痛その他合併症の発症予防効果があります。

■定期接種対象者
大多喜町の住民基本台帳に登録されており、これまで帯状疱疹ワクチンの接種費用助成を受けたことがない方で以下に該当する方
(1)年度内に65、70、75、80、85、90、95、100歳を迎える方
(2)令和7年度に限り101歳以上の方
(3)接種当日に60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方

■接種費用(町の負担額)
対象者の窓口負担額は、各医療機関の接種費用から以下の町負担分を引いた額です。
・「乾燥弱毒生水痘ワクチン」4,000円×1回分
・「乾燥組換え帯状疱疹ワクチン」10,000円×2回分
※上記2種類のワクチンのうちどちらか一方が助成されます。

■その他
50歳以上で定期接種対象者でない方へ任意接種費用の助成を行っています。ご希望の方は事前に申請をしてください。

問合せ:健康福祉課 保健予防係
【電話】82-2168(内線265)