くらし お知らせ(1)
- 1/3
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県御宿町
- 広報紙名 : おんじゅく広報 お知らせ版 令和7年4月10日号
■「魅力ある地域づくり推進事業補助金」対象事業を募集します
町では、活力と魅力ある地域づくり活動を推進するため、補助金により住民の皆さんの主体的なまちづくりを支援しています。
交付を希望する場合は申請書を提出してください。
補助対象事業:
(1)イベント等の開催により活力あるまちづくりに資する事業
(2)きれいな環境の創造に資する事業
(3)町民の健康づくりに資する事業
※(1)~(のいずれかに該当する事業であり、なおかつ以下のすべてに該当するもの
・町内において展開される事業であること
・実施の効果が多数の町民に還元されることが期待できるもの
・御宿町の他の補助金などの交付を受けていない、または受ける予定のないもの
・営利を目的としないもの
・政治活動、宗教活動または施設整備等に該当しないもの
補助額等:補助対象経費の2分の1以内
※ただし1事業あたりの補助限度額は50万円で、予算の範囲内での補助となります。
※交付決定を受けた後に実施したものが対象となります。
申込方法:5月30日(金)までに申請書を役場企画財政課(4階(2)窓口)へ提出してください。(郵送可。締切日必着。)申請書等は町ホームページからもダウンロードできます。
申込・問合せ:企画財政課
【電話】0470-68-2512
■清掃センター ダイオキシン類測定結果
令和6年度に実施したダイオキシン類の測定結果をお知らせします。結果はいずれも基準値を下回っていました。
※ng(ナノグラム)は、10億分の1グラム。
※pg(ピコグラム)は、1兆分の1グラム。
問合せ:町清掃センター
【電話】0470-68-4613
■町長と話そう「はら町長とハラを割って語る会」を開催します
まちづくりに関するご意見やご要望、アイデアを町長が町民の皆さんから直接お聞きし、「町民と行政との協働によるまちづくり」に活かしていきます。
日時:5月8日(木)※申込先着順
(1)9:00
(2)9:30
(3)10:00
(4)10:30
(5)11:00
(6)11:30
(7)13:30
(8)14:00
(9)14:30
(10)15:00
(11)15:30
(12)16:00
場所:役場4階会議室
申込方法:4月25日(金)までに総務課行政班へお電話ください。その際に、希望される時間の枠とテーマをお伝えください。
その他:まちづくりをテーマにしていますので、個人的な心配事や苦情、要望などは別に対応します。今後の開催日は都度お知らせします。
申込・問合せ:総務課 行政班
【電話】0470-68-2511
■統計調査員を募集します
統計調査は、国からの委託事業で私たちの暮らしをよりよくするための施策や立案の基礎資料として広く活用されています。調査の円滑な実施と統計の正確性を確保するうえで統計調査員は重要な役割を担っています。ご協力いただける方は、企画財政課までご連絡ください。
調査員の要件:
・心身ともに健全な方
・責任感があり、調査事務を遂行できる方
・調査により知り得た秘密を守ることができる方
・選挙・報道関係者、警察・税務事務に直接関係のない方
調査員の仕事:国などが行う統計調査の調査票の配布、回収などを行います。
調査員への報酬:調査活動に従事した対価として報酬が支払われます。報酬額は、調査活動にかかる日数、調査客体数、調査範囲などを考慮して定められます。
今後予定されている統計調査:令和7年国勢調査(基準日10月1日)
応募・問合せ:企画財政課
【電話】0470-68-2512
■高校生通学定期券購入費補助金の申請を受け付けています
高校生通学定期券購入費補助金交付事業は、町内から通学する高校生の定期代金を補助する制度です。
補助対象者:町内に住所を有し、鉄道や路線バスなどを利用し、町内から通学する高校生等の保護者
補助金額:町内から通学する高等学校等までの区間の定期券購入金額の30%
申請方法:
〇ちば電子申請サービスからのオンライン申請
事前に、次の(1)~(3)をPDFファイルまたは画像データ(スマートフォンでの写真撮影等)でご用意ください。
(1)学生証または在学証明書等の写し
(2)通学定期券の写し
(3)申請者名義の通帳またはキャッシュカードの写し
本紙1ページの二次元コードから、ちば電子申請サービスにアクセスし、必要事項を入力してください。
〇役場窓口での申請
次の(1)~(4)の書類を、保健福祉課福祉・こども班(役場2階(2)窓口)に提出してください。申請書兼請求書の様式は町ホームページからダウンロードできるほか、窓口でも配布しています。
※印鑑が必要です。
(1)高校生通学定期券購入費補助金交付申請書兼請求書
(2)学生証または在学証明書等の写し
(3)通学定期券の写し
(4)申請者名義の通帳またはキャッシュカードの写し
注意事項:申請期間は定期券を購入した日から6か月以内です。申請期間を過ぎたものは受付できません。申請漏れのないようご注意ください。
申込・問合せ:保健福祉課福祉・こども班
【電話】0470-68-6717
■「心配ごと相談所」を開設しています
・相談時間は9:00~12:00です。
※受付は11:30まで
・来所前に検温し、発熱等体調不良の場合は来所をご遠慮ください。
・相談時間中は電話での相談も受け付けています。
問合せ:御宿町社会福祉協議会
【電話】0470-68-6725