くらし お知らせ(1)
- 1/3
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県御宿町
- 広報紙名 : おんじゅく広報 お知らせ版 令和7年10月10日号
■国勢調査 至急ご回答お願いします
国勢調査は10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が回答する必要があります。未回答の方は至急ご回答ください。
・インターネット回答期間を延長しています。
すでにお配りした「インターネット回答依頼書」から本紙1ページの二次元コードを読み取り、ご回答ください。
・インターネット回答ができない場合は、調査票に記入し、「郵送提出用封筒」に入れ、お近くの郵便ポストに投函してください。
・調査票の書き方や不明点については、配布済みの「調査票の記入のしかた」をご覧になるか、国勢調査コンタクトセンターへお問い合わせください。
・調査書類が配布されていない場合は至急企画財政課までご連絡ください。
問合せ:
・企画財政課
【電話】0470-68-2512(平日8:30~17:15)
・国勢調査コンタクトセンター
【電話】0570-02-5901
11月7日(金)までの平日及び土日祝日 9:00~21:00
■介護に関する入門的研修を実施します
町では介護に関心がある方、家族介護に活かしたい方、介護の仕事に興味がある方等におすすめの基本的な知識や技術を学ぶ研修を実施します。経験がある介護福祉士や看護師等が講師となり、介護に関する知識や技術の取得をする研修です。
介護に関して興味がある方のご参加をお待ちしています。
※本研修の修了により介護の資格(介護職員初任者研修及び生活援助従事者研修課程)の一部が免除されます。
日時・内容:
《基礎講座》
11月12日(水)9:00~12:00介護に関する基礎知識
《入門講座》
11月13日(木)9:00~12:00 介護ベッド等の使い方
11月14日(金)9:00~12:00 介護方法(おむつ交換等)
11月18日(火)9:00~12:00 認知症について
11月19日(水)9:00~12:00 障害の理解
11月20日(木)9:0016:00 老化の理解安全確保
※基礎講座のみの受講も可能です。また、入門研修は全日程を修了する必要があります。都合がつかない場合は補講対応できます。
場所:御宿町公民館(中会議室大会議室)
※11月20日(木)のみデイサービスセンター外房で実施します。
定員:10名程度
参加費:無料
申込方法:11月7日(金)まで保健福祉課介護健康班にお申し込みください。
申込・問合せ:保健福祉課 介護健康班
【電話】0470-686716
■御宿町合併70周年記念式典特別コンサートを開催します
御宿町合併70周年を記念して、記念式典(表彰等)及び陸上自衛隊高射学校音楽隊による特別コンサートを開催します。皆さんのご来場をお待ちしています。
日時:10月26日(日)
・記念式典 9:30~
・特別コンサート 11:00~
場所:御宿町公民館大ホール
※8:30より先着順で受付を開始します。(一般席100席)
※式典の終了時間によりコンサートの開始時間が早まる場合があります。一般席の状況により立ち見でのご案内または入場できない場合があります。
※駐車場は須賀多目的広場をご利用ください。
問合せ:総務課 行政班
【電話】0470-68-2511
■巡回型元気いきいき教室を実施します
町では、要介護状態にならないために、介護予防サポーターによる体操や脳トレーニング等を行う「巡回型元気いきいき教室」を実施します。ご近所の方をお誘い合わせのうえ、皆さんのご参加をお待ちしています。
日時・場所:

※お住まいの地区以外の会場での参加も可能です。
※申込みは不要ですので、直接会場へお越しください。
※他の地区は、実施日が近くになりましたらお知らせします。
対象:町内在住の方
持ち物:タオル・飲料水(水分補給)
内容:体操・口腔トレーニング・脳トレーニング等
・動きやすい服装でお越しください。
・事前にご自宅で血圧測定(ご自宅に血圧計がある方)のご協力をお願いします。
・複数の方が参加されますので、マスク着用のご協力をお願いします。
・風邪症状等、体調不良の方は参加をお控えください。
問合せ:保健福祉課 介護健康班
【電話】0470-68-6716
■千葉県最低賃金が改定されました
千葉県内の事務場で働く全ての労働者(パート、アルバイト等を含む。)及びその使用者に適用される地域別最低賃金「千葉県最低賃金」が10月1日から改定されました。
改定後の地域別最低賃金:時間額 1,140円 64円引上げ
問合せ:
・千葉県労働局労働基準部賃金室
【電話】043-221-2328
・茂原労働基準監督署
【電話】0475-22-4551
■町長と話そう「はら町長とハラを割って語る会」を開催します
明日の御宿町をともに考える場として、町民の皆さんからまちづくりに関するご意見、具体的なアイデアについて直接お聞きし、「町民と行政との協同によるまちづくり」に活かしていきます。御宿町に住所を有する個人または団体・サークル・グループ等の方が対象になります。
日時:11月12日(水))※申込先着順
(1)9:00
(2)10:00
(3)11:00
(4)13:30
(5)14:30
(6)15:30
(7)16:30
※各回45分
場所:御宿町役場4階会議室
申込期間:10月17日(金10月31日(金
申込方法:総務課行政班へお電話ください。氏名、住所、連絡先、希望される時間の枠とテーマをお伝えください。
※受付の際、テーマを確認しますが、個人的な心配事や苦情、要望など各課対応の事務にする内容については受け付けることができない場合があります。
※受付の可否については、申込期間終了後に改めてご連絡します。
申込・問合せ:総務課行政班
【電話】0470-68-2511
■広域都市計画マスタープラン等の縦覧及び意見募集
急速な少子高齢化や頻発する激甚災害、社会情勢の変化、新たなライフスタイル等に対応するため、都市計画区域マスタープランの見直しを行います。
それに伴い、住民の皆さんからの意見を募集するため、御宿都市計画と県が作成した広域都市計画マスタープランについて以下のとおり縦覧を行います。
縦覧書類(町):御宿都市計画都市計画区域の整備、開発および保全の方針
縦覧書類(県):広域都市計画マスタープラン南房総・外房広域都市圏都市計画区域の整備、開発および保全の方針
縦覧場所:建設環境課建設班(役場3階(2)窓口)
縦覧期間及び意見受付期間:10月14日(火)~10月27日(月)9:00~17:00(土日を除く)
問合せ:建設環境課建設班
【電話】0470-68-6693
■「心配ごと相談所」を開設します

・相談時間は9:00~12:00までです。受付は11:30まで)
・来所前に検温し、発熱等体調不良の場合は来所をご遠慮ください。
・相談時間中は電話での相談も受け付けています。
問合せ:御宿町社会福祉協議会
【電話】0470-68-6725
