くらし ええ町やなぁ みかえりズームアップ

皆さんから教えていただいた活動や取り組みをご紹介します

■うなぎ養殖で地域を元気に! 南総里見うなぎ本舗
豊かな自然と地域への想いから生まれた南総里見うなぎ本舗(日本DSSフーズ株式会社)。親会社(東海建設株式会社)とは畑違いの事業に挑戦する原動力となったのは、令和元年房総半島台風でした。「休耕田を利用して、被災した地域を再び活性化させたい。」という想いが、鰻の陸上養殖という形で実現しました。
山水を引き込み、水質・酸素濃度・温度を細やかに管理された自社池では、一匹一匹の鰻が、無投薬で大切に育てられています。餌の量や飼育グループ分けは鰻たちの状態を観察しながら調整する徹底ぶりです。
丁寧に手捌き・調理されて急冷凍されたこだわりの逸品は、町内スーパーや道の駅保田小学校の他、オンラインでも購入することができます。町のふるさと納税の返礼品にもなっており、「肉厚蒲焼き」と「うなむすび」が特に人気を集めています。
社長の平田康裕(ひらたやすひろ)さんの口から何度も聞かれる「地元のために」という言葉は、事業が単なるビジネスに留まらず、地域への深い愛情に根差していることを示しています。養殖の水を農地や水耕栽培と絡める循環型モデルの構築という大きな展望も、雇用拡大と結びつく町への愛に満ち溢れています。

■恒例のビーチクリーン 安房鋸南ゆるっとClean Up部
持続可能な地球の環境を守るため活動している安房鋸南ゆるっとClean Up部(鋸南ゼロウェイストを目指す会)。毎月17日を「ゆるっとい〜な♪Clean Upの日」として町内の海岸清掃を呼びかけて、プラスチック等の人工物を拾っています。参加予約は不要なので、熱中症の対策をして、手袋持参でご参加ください。8月は今年も宝探しイベントを企画されています。
公式LINEに登録すると開催連絡を受けとることができます。

◆~8・9月の活動スケジュール~
◇宝さがしビーチクリーンアップ
海岸をきれいにしながらお宝をゲット!
日時:8月17日(日) 午前8時30分~10時
集合:竜島海岸(源頼朝上陸の碑前)

◇ワールドクリーンアップデー
世界中で一斉に地球を清掃する企画にあわせて実施。17日ではなく21日です。
日時:9月21日(日) 午前8時30分~10時
場所:元名海岸全域