- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)6月5日号No.1641
■6月8日(日)〜6月14日(土)は、危険物安全週間です
危険物とは火災や爆発などを引き起こすおそれのある物質を指し、ガソリンや灯油の他に、マニキュアやスプレー缶など、私たちの生活に身近なものも含まれます。特に最近は、モバイルバッテリーや加熱式タバコなど多くの製品に使われているリチウムイオン電池による火災事故が増えています。
リチウムイオン電池事故防止策として、次の3つを守りましょう。
・各機器に付属の充電器やメーカー指定の純正品を使用する
・膨張・異音・異臭、充電中に熱くなるなど、異常があるものは使用しない
・各自治体の定めるルールに従って廃棄する。区では、月2回、蛍光管等の日に回収
問合せ:
・丸の内消防署【電話】03‒3215‒0119
・麹町消防署【電話】03‒3264‒0119
・神田消防署【電話】03‒3257‒0119
■富士見区民館の一部の利用を休止します
富士見出張所・区民館の改修工事に伴い、区民館の一部が使用できなくなります。
※工事の進捗状況によりスケジュール変更の可能性あり
※工事期間中はストックヤード機能を事務室へ移管
問合せ:富士見出張所
【電話】03‒3263‒3841
■富士見二丁目広場の閉鎖日を延期します
富士見二丁目広場は、富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業のため6月2日(月)付けで閉鎖する予定でしたが、解体工事における工程見直しなどに伴い、閉鎖日を8月1日(金)に延期します。最終開放日は7月31日(木)です。
※再開発事業の進捗状況により再度変更になる可能性あり
場所:富士見二丁目広場(富士見2‒3‒6)
問合せ:施設経営課施設経営係
【電話】03‒5211‒4160
■千代田区公式フェイスブックが新しくなります
6月20日(金)からの新アカウントはさらに情報が充実!
ぜひフォローをお願いします。
※現在のアカウントは8月29日(金)までの公開詳しくは区HPをご覧ください。
問合せ:広報広聴課広報広聴係
【電話】03‒5211‒4173
■「(仮称)神田錦町三丁目施設整備」新築工事説明会を行います
旧千代田保健所敷地に整備中の障害者および高齢者施設を含む複合施設の新築工事説明会を開催します。
日時:7月6日(日)10時
場所:ちよだプラットフォームスクウェア(神田錦町3‒21)
定員:40名程度(申込順)
申込方法:電話、ファクスまたはEメール(本紙16面記入例参照)で問合せ先へ(空きがあれば当日参加可)
問合せ:
・障害者福祉課施設・就労支援担当【電話】03‒5211‒4219
・高齢介護課高齢者施設担当【電話】03‒5211‒3625【FAX】03‒3288‒1365【メール】[email protected]
■千代田区立内幸町ホールの指定管理者を募集します
内幸町ホールは指定管理者制度を導入して施設運営をしています。第4期指定管理期間が3月末に終了したため、第5期目の指定管理者を募集します。
施設名:内幸町ホール(内幸町1‒5‒1)
施設の機能:文化芸術活動施設
指定期間:令和8年4月1日(水)~令和13年3月31日(月)(5年間)
申請受付期間:6月30日(月)~7月7日(月)
※応募資格や申込方法など、詳しくは募集要項(区のHPからダウンロード)参照
◇施設見学会を開催
日時:6月18日(水)10時~11時、14時~15時(いずれも同じ内容)
申込方法:6月13日(金)17時までにファクスまたはEメール(会社名、住所、担当者名、電話番号、出席人数(2名まで)も記入)で問合せ先へ
問合せ:文化振興課文化振興係
【電話】03‒5211‒3628【FAX】03‒3264‒1466【メール】[email protected]
■6月の食育月間にちなみ「食育」の展示を行います
食育とは、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活ができる力を育むことです。期間中、食に関する展示やパンフレットの配布などを行います。ご自身の食事を見直すきっかけにしてみませんか。
日時:
(1)6月13日(金)~30日(月)
(2)〜30日(月)
場所:
(1)千代田保健所1階(九段北1‒2‒14)
(2)本庁舎食堂(区役所10階)
問合せ:保健サービス課保健サービス係
【電話】03‒5211‒8177
■フードドライブの回収拠点を増設しました
区内の複数拠点に常設フードドライブの回収箱を設置し、ご家庭の未利用食品の回収をしています。
4月から新たに麹町出張所、神保町出張所の2か所に設置し、区内における回収拠点は14になりました。
集まった食品は、支援を必要とする方々にお届けします。ご家庭で使い切れない未利用食品がありましたら、各拠点にお持ちください。
お近くの拠点や受け取れる食品など、詳しくは区のHPをご覧ください。
問合せ:千代田清掃事務所事業企画担当
【電話】03‒3251‒0566