- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)7月5日号No.1643
■生きものさがし自然塾
◇夏休み特別企画!セミの羽化と夜の虫観察会
日時:7月30日(水)19時~20時30分
場所:三井住友海上駿河台ビル屋上庭園(神田駿河台3-9)
対象:小学生(保護者の同伴が必要)
定員:20名(抽選)
申込み:7月18日(金)までに申し込みフォームから問合せ先へ
問合せ:三井住友海上火災保険(株)ECOM駿河台
【電話】03-3259-3135
■親子陶芸教室参加者募集
◇絵本専門店ブックハウスカフェ協賛
日時:8月6日(水)16時~17時30分
場所:障害者福祉センターえみふる(神田駿河台2-5)
対象:18才以下の区内在住・在学者とその家族(保護者の同伴が必要)
定員:親子4組(抽選/1組につき子ども3名まで)
内容:絵本のキャラクタースタンプでオリジナルの陶芸作品を作る
費用:大人1,000円、児童1名は無料(2名以降1名につき500円)
締切:7月25日(金)17時までにHP、電話または直接問合せ先へ
※当選者のみ7月28日(月)ごろに通知
問合せ:障害者福祉センターえみふる
【電話】03-3291-0600
■児童育成手当現況届の提出を
児童育成手当(ひとり親家庭の児童・障害を持った児童が対象)を受給している方に現況届の用紙を送付しています。まだ提出していない方は、至急提出してください。6月分以降の手当を受給できなくなります。
問合せ:子育て推進課手当・医療係
【電話】03-5211-4230
■小児ぜんそく児に対するプール施設利用費等助成
区内在住の小児ぜんそく治療中の方を対象にプール施設を利用した際の利用費などを助成します。事前の申請が必要です。
対象:小児ぜんそくの患者で次のすべてに当てはまる方
・区内に住所がある
・今年度、6歳に達する幼児~中学生
・主治医にプール施設で水泳を行ってよいことを確認済み
・診断書、診療明細書、お薬手帳など小児ぜんそくの治療を受けていることを証明する書類の写しを提出できる
助成内容・助成額:プール施設での利用料金または水泳指導の受講料金(上限1万9,200円/令和7年度中に支払った費用が対象)
申請できる方:18歳以上で対象者と同一世帯の方
問合せ:地域保健課地域保健係
【電話】03-5211-8164
■夏の楽しい課外授業2025
◇夏の国立公文書館見学ツアー
日時:(1)7月28日(月)(2)8月4日(月)10時~12時、13時30分~15時30分(各回は同じ内容)
場所:国立公文書館(北の丸公園3-2)
対象:
(1)小学生とその保護者
(2)中学生・高校生
定員:(1)各10組20名(2)各20名(いずれも抽選)
内容:公文書や古文書に触れ、ふだん見られない修復作業の様子を見学する
締切:(1)7月14日(月)(2)7月22日(火)
申込み:HPから問合せ先へ
問合せ:国立公文書館展示・学習支援担当室学習支援担当
【電話】03-3214-0621
◇小学生ビブリオバトル・ワークショップ
日時:8月13日(水)13時~16時
場所:日比谷図書文化館(日比谷公園1-4)
対象:区内在住・在学の小学校5年生・6年生
定員:16名(申込順)
内容:おすすめの本を順番に発表し、投票で一番読みたくなった本を決める
講師:益井博史氏(ビブリオバトル普及委員会理事)
申込み:Eメール(本紙14面記入例参照)で問合せ先へ
問合せ:文化振興課図書館係
【電話】03-5211-3629【メール】[email protected]
その他…(持ち物)おすすめの本1冊・筆記用具
◇こども一日図書館員
日時:7月29日(火)・30日(水)・31(木)、8月5日(火)・6日(水)・7日(木)10時~12時
場所:四番町図書館(三番町14-7)
対象:区内在住の小学3年生~6年生
定員:各日2名(抽選)
内容:公共図書館の役割や仕事を学び、図書館の仕事を体験する
申込み:7月7日(月)~13日(日)に電話で問合せ先へ
その他:持ち物…飲み物・ハンカチ・筆記用具
問合せ:四番町図書館
【電話】03-3239-6357
◇おはなし会
日時:毎週土曜11時~(当日直接会場へ)
場所:四番町図書館(三番町14-7)
対象:対乳幼児~
内容:お子さんが本に親しめるよう20~30分程度の読み聞かせ
問合せ:四番町図書館
【電話】03-3239-6357