子育て [区独自・所得制限なし]新たに3つの子育て支援施策がスタートします!

■[1]出産費用助成
出産費用が出産育児一時金を超え、自己負担をした場合、自己負担分を助成します。助成を受けるには申請が必要です。
助成額:1度の出産につき最大31万円

対象:令和7年4月1日以後に出産をされた方※出産日以前から申請日まで継続して1年以上区内に居住している必要あり
申請方法:HPで必要書類を確認のうえ、HP、郵送、直接出張所、保健サービス課または問合せ先へ
申請期限:出産日から2年間(令和7年4月1日以後の出産に関する費用が対象)

問合せ:子育て推進課手当・医療係(区役所2階)
【電話】03-5211-4230 〒102-8688九段南1-2-1

[ご注意ください]
・出産に関する領収書などは申請に必要なので、大切に保管をお願いいたします。
・交通費など助成の対象とならない費用もあります。

■[2]中高生世代応援手当
中学生・高校生世代を養育する方は、「中高生世代応援手当」を受給できます。
令和7年4月1日時点で、区から児童手当の認定を受けている方は申請不要です。その他の方(4月1日より後に区から児童手当の認定を受けた方や公務員の方など)は申請が必要です。
支給額:対象児童1人につき月額1万5,000円

対象:12歳に達する日以後の最初の4月1日から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童の保護者
申請方法:HPで必要書類を確認のうえ、HP、郵送、直接出張所または問合せ先へ
申請期限:9月30日(火)
※期限までに申請した場合、最大4月分まで遡って支給
※期限を過ぎた場合、申請した月の翌月分から支給

問合せ:子育て推進課手当・医療係(区役所2階)
【電話】03-5211-4230 〒102-8688九段南1-2-1

[ご注意ください]
この手当は雑所得に該当し、課税の対象となります。

■[3]給付型奨学金
学びへの意欲と、高い志を持つ子どもたちが安心して学業に専念できる環境を整え、将来社会で活躍する優秀な人材の育成を目的として、給付型奨学金の奨学生を募集します。
給付金額:
入学料実費相当額…上限20万円、
授業料等実費相当額…上限80万円(前期40万円・後期40万円)/年

対象:
(1)3年以上区内に居住している方
(2)大学などへ進学を予定している高校3年生~既卒2年目の方
※20歳に達する日以後の最初の3月31日を経過していないこと
(3)成績優良かつ学校長からの推薦が得られる方など
上記(1)~(3)の全ての要件を満たし、かつその他の要件もあるため詳しくはHPで要確認
募集人数:15名(選考で決定)
給付期間:大学などの正規の修学年限
申込方法:HPで募集要項を確認のうえ、本人がHPから
※推薦状などは原本を郵送または持参

[スケジュール(予定)]
申込期間:8月20日(水)まで
受験票通知:9月5日(金)までに発送
一次選考:
・書類審査…8月21日(木)~9月下旬
・筆記試験…9月20日(土)8時45分~12時
一次選考結果通知:10月上旬
二次選考:
・書類審査…10月上旬~11月上旬
・面接試験…10月中旬~下旬(別途通知)
最終選考結果通知:11月上旬
※いずれも現時点での予定。変更となる可能性あり

問合せ:子ども総務課教育政策担当(区役所4階)
【電話】03-5211-4273 〒102-8688九段南1-2-1
その他…奨学生には毎年の成績審査や区政への協力などの責務あり