- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)8月20日号No.1646
区は高齢者が健康的な生活を送れるよう、令和6年度から「保健事業と介護予防等の一体的実施事業」に取り組んでいます。
■フレイルを正しく学ぼう!
フレイルとは高齢になるにつれて、体力や気力、認知機能が低下し、将来に介護が必要になる危険性が高くなっている状態です。長く、元気に過ごすためにはフレイルに早く気付いて予防することが大切です。
◆「フレイル予防の3つの柱」を実践しましょう!
[1]運動 動き続けていくための体づくり
体力・骨や筋力の維持が大切です。
「ややきつい」と感じる程度のゆっくりした運動が効果的です。
[筋トレで筋力をしっかり維持]
スロースクワット:1日10回×3セット
(1)椅子の背もたれを持って、足を肩幅に開いて立つ
(2)1、2、3、4で上半身を前に傾け膝を曲げ、腰を落とす
(3)5、6、7、8で元に戻す
[2]栄養・口腔ケア しっかり食べて健康な体づくり
全身の衰えにつながる可能性がある「やせ」や「栄養状態の低下」の予防が大切です。
しっかり食べるために、口の健康に気を付けましょう。
[積極的にたんぱく質をとろう]
フレイル予防のために1日に必要なたんぱく質の量:1.2(g)×体重(kg)
例)体重50kgの人の場合は60g
・卵1個(50g)=約6g
・さけ1切れ(80g)=約18g
・牛乳1杯(180g)=約6g
・納豆1パック(50g)=約8g
・食パン6枚切り1枚(60g)=約5g
・白米茶わん1杯(150g)=約4g
[3]社会参加 活発な外出・交流で人とまちとつながる
心と体の健康のために、人とつながること、地域社会に参加することが大切です。
[区でできる社会参加はこちら]
◇シルバー人材センター
【電話】03-3265-1903
働くことを通して健康づくり、仲間づくりを支援しています。
◇ちよだボランティアセンター
【電話】03-6265-6522
ボランティアを通じて、よりよい地域づくりをサポートしています。
◇高齢者活動センター
【電話】03-3265-1161
同好会活動や講習会などを通じて、仲間づくりをサポートしています。
■自分の今の状態を確認しましょう!フレイル測定会参加者募集
体力測定や体組成分析、認知機能、栄養状態などを測定し、個別にアドバイスを行います。歯科医師によるオーラルフレイルチェック(お口の機能チェック)もあります。
日時:(1)10月16日(木)(2)22日(水)いずれも同じ内容(午前9時30分~午後3時受け付け)
場所:(1)万世橋区民館(外神田1-1-13)(2)かがやきプラザ(九段南1-6-10)
対象:60歳以上の区内在住者
定員:各75名(申込順)
申込方法:10月1日(水)までに電話またはEメール(本紙6面記入例参照/会場・希望時間も記入)で
問合せ:在宅支援課介護予防担当
【電話】03-5211-4223【メール】[email protected]
「保健事業と介護予防等の一体的事業」ではほかにもさまざまな取り組みを行っています。
詳しくは区HPで!
問合せ:保険年金課後期高齢者医療係
【電話】03-5211-4206