子育て のびのび子育て

■私立幼稚園・国立大学法人附属幼稚園保育料の補助申請受付期間中です
子育てのための施設等利用給付認定をお持ちで私立幼稚園・国立大学法人附属幼稚園に通園の方は、令和7年4月~8月分の月額保育料補助と負担軽減の申請ができます。
※制度の詳細は区HP参照
申込み:区ポータルサイトの「月額保育料補助申請フォーム」・「負担軽減申請フォーム」から
※預かり保育料の補助も3か月ごとに受け付け

問合せ:子ども支援課保育運営支援係
【電話】03-5211-4117

■ママのための体リセットプログラム ストレッチで心も体もリフレッシュ!
日時:9月22日(月)・29日(月)、10月6日(月)(全3回)10時30分~11時30分
場所:神田児童館(外神田3-4-7 昌平童夢館5階)
対象:区内在住の子育て中の保護者
定員:12名(申込順)
内容:ヨガマットの上でテニスボールやキャンディボールを使って、筋膜リリースやストレッチをする
申込み:9月8日(月)10時から電話または直接問合せ先へ

問合せ:神田児童館
【電話】03-3253-6021
その他…託児サービスあり(定員あり(申込順)、要予約)

■子育てサポートが受けられる利用会員登録説明会
日時:9月19日(金)10時30分~11時30分
場所:子育てひろば「あい・ぽーと」麹町(三番町7)
対象:区内在住で、生後7日~小学6年生の子どもの保護者
定員:20名(申込順)
内容:子育て・家族支援者を自宅へ派遣し、宿泊を伴う保育や病後児の保育なども行う、千代田子育てサポート事業の説明(説明会後、希望者は登録可)
申込み:9月18日(木)までに電話で

問合せ:NPO法人あい・ぽーとステーション
【電話】03-3556-8473
その他…託児サービスあり(10名まで(申込順)、要予約)

■中高生世代応援手当の申請はお早めに!
中学生・高校生世代を養育する方は、「中高生世代応援手当」を受給できます。令和7年4月1日時点で、区から児童手当の認定を受けている方は申請不要です。4月1日より後に区から児童手当の認定を受けた方や公務員の方などは申請が必要です。
広報千代田7月20日号で掲載した「中高生世代応援手当」の遡り分の申請受付は9月30日(火)で終了します。期限までに申請の場合、最大4月分まで遡りますが、期限を過ぎると、申請日の翌月分からの支給になります。早めに申請してください。なお、この手当は雑所得で課税の対象です。
申請方法:HPで必要書類を確認のうえ、HP、郵送、直接出張所または問合せ先へ

問合せ:子育て推進課手当・医療係
〒102-8688九段南1-2-1(区役所2階)【電話】03-5211-4230

■こども医療証の年度の切り替え
区は、子どもの健やかな育成を図るため、18歳に達した日以降最初の3月31日までの間にある子どもに医療証を発行しています。医療証の年度の切り替えは、10月1日(水)です。対象の保護者宛てに9月30日(火)までに新しい医療証を郵送します。

問合せ:子育て推進課手当・医療係
【電話】03-5211-4230

■ふれあい福祉まつり なりきりキッズ募集
◇カフェ店員体験キッズ
日時:10月4日(土)13時30分~14時30分
内容:区役所10階のカフェ「桜日和」で配膳やドリンクカップメッセージ描きの体験を行うための事前準備や練習など

◇福祉ネイリストキッズ
日時:9月23日(火・祝)14時~16時
内容:福祉ネイリストとして来場者へネイルやハンドマッサージをするための事前準備や練習など

▽いずれも
場所:社会福祉協議会アキバ分室(外神田1-1-13)
対象:区内在住の小学3年生以上
※ふれあい福祉まつり当日(10月11日(土))の参加が必須
定員:各6名(申込順)
申込み:9月12日(金)までに電話、ファクス、Eメールで

問合せ:千代田区社会福祉協議会アキバ分室
【電話】03-6285-2860【FAX】03-6285-2861【メール】[email protected]

■親と子の絆プログラム
◇小学校低学年までを乗り切るスキル講座
スマホやゲーム、子どもの困りごとなど保護者同士で情報交換して子どもとの良いコミュニケーションを身につけます。第3回はアンガーマネジメントも学びます。
日時:10月14日~28日の毎週火曜(全3回)10時~12時
場所:西神田児童センター(西神田2-6-2)
対象:区内在住の年少児から小学3年生(平成28年4月2日~令和4年4月1日生まれ)の子どもがいる保護者
定員:20名(申込順/初めての方と全回参加可能な方を優先)
申込み:10月7日(火)までに区ポータルサイトから

問合せ:西神田児童センター
【電話】03-5215-9062
その他…託児サービスあり(定員あり(申込順)要予約)

■四番町図書館おはなし会
日時:毎週土曜11時~(当日直接会場へ)
場所:四番町図書館2階児童室(三番町14-7)
対象:乳幼児~
内容:お子さんが本に親しめるよう20~30分程度の読み聞かせ

問合せ:四番町図書館
【電話】03-3239-6357

■スポーツ大好きキッズ集まれ!
◇親子水泳教室
日時:10月4日~11月22日の毎週土曜(全8回)9時10分~10時
対象:3歳以上の就学前の幼児(おむつが取れていること)とその保護者
内容:親子で触れ合いながら水を克服する
定員:25組(抽選/区内在住者を優先)
費用:6,400円
締切:9月19日(金)(必着)

◇小学生水泳教室
日時:10月4日~11月22日の毎週土曜(全8回)10時15分~11時15分
対象:小学生
内容:泳力レベル/A…25mクロールで泳げる、B…10mぐらい泳げる、C…浮くことができる
定員:30名(抽選/区内在住者を優先)
費用:6,400円
締切:9月19日(金)(必着)

◇ちよだキッズスポーツ塾II期
日時:10月22日~12月10日の毎週水曜(全8回)16時~17時
対象:小学生
定員:30名(抽選/区内在住者を優先)
内容:マットや鉄棒、跳び箱を中心に運動の基本動作などを行う
費用:4,000円
締切:10月8日(水)(必着)

▽いずれも
場所:スポーツセンター(内神田2-1-8)
申込み:HPまたは往復ハガキ(1人1枚/本紙記入例参照/希望の教室名、小学生水泳は泳力レベルも記入)で

問合せ:スポーツセンター
【電話】03-3256-8444 〒101-0047内神田2-1-8