文化 中央区平和展〜永遠の平和を願って〜

令和7年は戦後80年の節目となります。平和の尊さを見つめ直し、平和で安全・安心な世界が実現することを願って、中央区平和展を開催します。今年度は、通常展示の開催時期を例年の3月から「終戦の日」がある8月へ変更するとともに、本の森ちゅうおう(京橋図書館)で、戦後80年平和祈念展示を行います。

■戦後80年平和祈念展示 8月1日(金)~10日(日)
会場:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 2階郷土資料館企画展示室
開催曜日・時間:
月〜土曜日 午前9時〜午後9時
日曜日 午前9時〜午後5時
内容:
・写真パネル展示
・物品展示(戦時下のポスター、防毒マスク、日本国民に対し投下された伝単 他)
・平和関連書籍コーナー

■通常展示 8月5日(火)〜18日(月)
会場:区役所1階ロビー
開催曜日・時間:午前8時30分〜午後5時15分(土曜日・祝日・8月17日(日)は除く)
◎水曜日は午後7時まで
内容:
・写真パネル展示(空襲被害、戦時下の市民生活や子どもたちの様子)
・物品展示(慰問袋・黒塗り教科書、焼夷(しょうい)弾 他)
・DVD上映(中央区の戦災体験者の証言や平和アニメ 他)


内容:
・写真パネル展示
・DVD上映

■区内には平和に関するモニュメントが8つ設置されています
※案内図は本紙をご覧ください。
○(1)平和の鐘
日本橋3-4
京橋1-1先間
八重洲通り沿い

○平和都市宣言碑
(2)日本橋浜町2-59-1 浜町公園内
(3)築地7-19-1 あかつき公園内
(4)佃1-11-4 佃公園内

○(5)江戸こまた
日本橋蛎殻町2-9-1 蛎殻町公園内

○(6)平和像「二コラ」
築地1-1-1 中央区役所敷地内

○(7)月島第二児童公園 平和モニュメント
勝どき1-9-8 月島第二児童公園内「平和の広場」

○(8)晴海第三公園 平和モニュメント
晴海1-8-14 晴海第三公園内

■平和祈念バーチャルミュージアムなどの平和事業を推進しています
○平和祈念バーチャルミュージアム
区の戦争の記録や、戦災資料をいつでも見ることのできる資料館「平和祈念バーチャルミュージアム」をインターネット上で公開しています。

○中央区小・中学校 巡回平和展
これまでに収集した平和関連の資料を通じて、次代を担う児童・生徒に戦争の悲惨さ、平和の大切さを考えてもらうきっかけづくりとして展示するものです。

○平和の都市(まち)の楽しい集い
平和の大切さを訴えるため、中央区平和都市宣言を行った3月に、平和祈念コンサートを実施しています。音楽を通じて平和の大切さを改めて考える行事です。

◎平和関係資料の収集および保存を行っています。戦時下を物語る写真や物品の資料がありましたら、提供のご協力をお願いします。

問合せ:地域振興課地域事業係
【電話】3546-5338