区のおしらせ ちゅうおう 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
世界平和を願って 中央区長 山本 泰人 やまもと たいと 世界に衝撃を与えたロシアによるウクライナ侵攻から3年。今も収束の兆しは見えません。そして今、イスラエルとパレスチナの対立など、中東や東アジアにおける情勢が緊迫の度を増す中で、罪なき多くの人々の命が奪われている現実に、胸が締めつけられるような悲しみと強い憤りを覚えます。 戦後80年の今日、世界は戦争と平和の岐路にあります。だからこそ、平和のために私たち一人ひと...
-
文化
中央区平和展〜永遠の平和を願って〜 令和7年は戦後80年の節目となります。平和の尊さを見つめ直し、平和で安全・安心な世界が実現することを願って、中央区平和展を開催します。今年度は、通常展示の開催時期を例年の3月から「終戦の日」がある8月へ変更するとともに、本の森ちゅうおう(京橋図書館)で、戦後80年平和祈念展示を行います。 ■戦後80年平和祈念展示 8月1日(金)~10日(日) 会場:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 2階郷土資料館企...
-
スポーツ
第79回区民体育大会を開催します 総合開会式9月6日(土)午後6時〜 ■弓道大会 日時:9月7日(日)午前9時30分〜 場所:総合スポーツセンター弓道場 対象:区内在住・在勤・在学者および連盟登録者(小・中学生を除く) 費用:連盟登録者以外の方は500円 申込み:午前9時10分までに直接会場へ。 ■バドミントン大会(年齢別ダブルス) 日時:9月14日(日)午前9時30分〜 場所:総合スポーツセンター主競技場 対象:区内在住・在勤者および協会登録者(高校生以下を除く)...
-
子育て
来年4月に小・中学校に入学するお子さんがいる方へ ■小学校 「中央区立小学校案内」を8月上旬に郵送します。8月12日までに届かない場合は問合せ先へご連絡ください。 また、各校の教育方針や特色ある教育活動などを知っていただくため、学校公開を行います。公開日などに変更が生じる場合がありますので、詳しくは各校の【HP】をご確認ください。 ○小学校特認校制度 施設に余裕のある特定の学校(特認校5校)を通学区域に関係なく選択できる制度です。 ○学校情報の提...
-
くらし
行政懇談会の結果をご報告します 5月19日(月)・21日(水)・23日(金)に京橋、日本橋、月島の各地域で町会長・自治会長にご出席いただき、行政懇談会を開催しました。 この懇談会は、区、警察署、消防署、都第一建設事務所の区内行政機関が、区内の主要事業を説明するとともに、地域に関する意見や要望を直接お聞きするものです。 当日いただいた、いくつかのご意見と回答を紹介します。 ■放置自転車禁止区域の指定とシェアサイクルの在り方について...
-
イベント
第2回中央区晴海まつり ステージイベント参加団体を募集します 日頃の活動を発表してみませんか。ダンス・合唱・太鼓などでステージイベントを盛り上げる団体を募集します。 日時:ステージイベント 11月22日(土)午前10時25分〜午後3時 ◎晴海まつりは午前10時〜午後3時で開催 場所:晴海地域交流センター「はるみらい」エントランス付近特設ステージ 対象:区内を拠点に活動を行っている団体・サークル・クラブ 定員:15団体程度 ◎1団体3人以上で参加 ◎出演時間は...
-
くらし
地方税法の改正に伴い特別区税条例を改正しました ■主な改正内容 ○特定親族特別控除の創設 大学生年代の子などの特別控除として特定親族特別控除が創設されました。令和8年度以後の特別区民税について、所得割の納税義務者が、生計を一にする年齢19歳以上23歳未満の親族など(控除対象扶養親族に該当せず、前年の合計所得金額が123万円以下の方に限る)を有する場合には、前年の総所得金額などから、その親族などの前年の合計所得金額に応じた額を、特定親族特別控除と...
-
くらし
中央会館「銀座ブロッサム」の婚礼機能を廃止します 婚礼ニーズの多様化により、結婚式場などの稼働が低下しているため、結婚式・披露宴などの婚礼機能を令和8年3月31日に廃止します。 また、結婚式場がある6階フロアの集会室も廃止します。 ◎3月31日までの婚礼利用は可能です。 問合せ:地域振興課区民施設係 【電話】3546-5622
-
子育て
子育て交流サロン「あかちゃん天国」をご利用ください 「あかちゃん天国」は、親子のふれあいと交流ができ、子育てに関するさまざまな情報提供や相談が受けられる「ひろば」です。絵本や乳幼児用おもちゃがあり、親子で楽しく過ごせる他、友達づくりの場としても活用できます。また、子育てに役立つ各種講座や、栄養士による食事相談も開催しています。 利用料は無料、予約の必要はありませんので、お気軽にご利用ください。 日時:祝日・年末年始を除く毎日 午前9時〜午後5時 対...
-
くらし
「2025中央区 わたしの便利帳」を配布中 区民の皆さんの日常生活に関わる各種サービスや担当窓口、施設などを掲載した「2025中央区わたしの便利帳」を発行しました。 配布場所:区役所2階広報課、各特別出張所などで配布 問合せ:広報課広報係 【電話】3546-5218
-
くらし
各種相談窓口 ◎相談日が祝日、休日などの場合は変更になることがあります。 電話相談・SNS相談(予約不要) ※ひきこもりに関する相談も受け付けています。
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例 原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒...
-
子育て
児童扶養手当・ひとり親家庭等 医療費助成((親)医療証)の現況届をご提出ください 手当の認定や医療証の交付を受けている方に、7月下旬に届出書と案内文をお送りしました。忘れずにご提出ください。 受付期間:8月29日(金)まで 提出方法:郵送または直接問合せ先へ。 ◎必要書類など詳細は、案内文をご覧ください。 問合せ:子ども子育て支援課子育て給付係 【電話】3546-5350
-
子育て
夏休み企画〜かつお節が踊るのはなぜ〜 日時:8月28日(木) 午前10時〜11時30分 午後1時30分〜3時 場所:はるみらい料理スタジオ 対象:小学生 ◎保護者の送迎が必要 内容:かつお節が生き物みたいに動くのはなぜ?かつお節の不思議を簡単な実験を交えて調べてみよう。 ◎実験を交えた座学の講座です(料理教室ではありません)。 定員:各回12人(先着順) 費用:500円 申込み:8月3日〜27日に【HP】から申し込む。 問合せ:晴海地...
-
子育て
音楽に触れて楽しもう 親子のためのリトミック 日時:9月8日(月) (1)午前10時〜10時45分 (2)午後3時〜3時45分 場所:はるみらい多目的スタジオ 対象: (1)0〜3歳と保護者 (2)0〜5歳と保護者 内容:ママ、パパ、子どものためのリトミック。世界の音楽に触れながら、みんなで歌ったり踊ったり、リラックスした時間を過ごしましょう。 定員:各回20人(先着順) 費用:子ども1人につき500円 申込み:8月3日〜9月7日に【HP】か...
-
子育て
ほっと一息私の時間〜離乳食を一緒に作ろう!ラクうまポタージュ試食付き♪〜 日時:9月17日(水)午前10時〜11時30分 場所:男女平等センター「ブーケ21」4階ワークルーム 対象:区内在住で幼稚園や保育園に入園していない未就学児の保護者 内容:乳幼児期の離乳食を中心として、日常の食生活に生かせる「調理ストック」の基本や時短のコツを、実習を交えながら学びます。 定員:10人(先着順) 申込み:8月3日午前9時から【HP】または電話で問合せ先へ。 託児:生後3カ月以上の未...
-
子育て
子育てパパのスキルアップ(2) 日時:9月18日(木)午後7時〜8時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住で未就学児の保護者 内容:パパの子育てを応援し、悩みや心配事を解決に導く講座です。パパならではの子育て話をします。 定員:12人程度(抽選) 申込み:8月24日までに申し込みフォームまたは電話で問合せ先へ。 問合せ:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室 【電話】353...
-
子育て
ぜん息児水泳教室 日時:10月14日〜28日の毎週火・金曜日(全5回) 午後4時〜6時 場所:月島スポーツプラザ温水プール 対象:医師に気管支ぜん息と診断されている5歳〜小学校6年生の区内在住者(年齢・学年は水泳教室開催初日時点) 内容:ぜん息児の体力づくりに適している水泳を通じて、健康回復・増進を図ります。医師・看護師が常時待機していますので、安心してご参加ください。 定員:25人(抽選) 申込み:8月15日(必...
-
くらし
高齢者補聴器購入費用助成制度のご案内 対象:次の全ての要件に該当する方 ・65歳以上の区内在住者 ・耳鼻咽喉科の医師が補聴器の使用を必要と認める方 ・聴覚障害による障害者手帳をお持ちでない方 ・過去5年以内に本助成を受けていない方 内容:8月1日申請分から、住民税非課税の方には72,000円、住民税が課税される方には35,000円を上限に助成 申込み:申請書(【HP】でダウンロード/区役所4階高齢者福祉課窓口で配布)を郵送または直接問...
-
講座
高齢者向け写経教室(お試しコース)〜文字も心も美しく〜 日時:9月3日・10日・17日の毎週水曜日(全3回)午前9時30分〜11時30分 場所:シルバー人材センター研修室 対象:原則60歳以上の方 内容:小筆を使って「般若心経」を書き写します。初心者でも受講できます。 定員:16人(抽選) 費用:2,100円(教材費を含む) 申込み:8月8日(必着)までに往復はがきに(1)〜(5)(本紙6面記入例参照)(6)区民カレッジ生(コース生)はその旨を記入し問...