- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都中央区
- 広報紙名 : 区のおしらせ ちゅうおう 令和7年8月1日号
1月17日に「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」が施行されました。
対象者には、請求により国から補償金などが支給されます。
■補償金
・本人1,500万円
・配偶者500万円
対象:旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた本人およびその配偶者(死亡している場合はその遺族)
◎事実婚などを含む
■優生手術等一時金
320万円
対象:旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた本人
■人工妊娠中絶一時金
200万円
対象:旧優生保護法に基づく人工妊娠中絶などを受けた本人
◎優生手術等一時金を受給した場合には支給されません。
■共通
請求期限:令和12年1月16日(水)
請求の流れ:請求書をお住まいの都道府県に提出した後、国の認定審査会の審査を経て、内閣総理大臣が認定します。
問合せ:東京都旧優生保護法補償金等受付・相談窓口
【電話】5320-4206