文化 郷土資料館 特別展 江戸の出版文化と日本橋―蔦屋重三郎とその周辺―

日時:
前期 9月25日(木)〜10月15日(水)
後期 10月17日(金)〜11月9日(日)
午前9時〜午後5時
◎金曜日は午前9時〜午後7時
場所:本の森ちゅうおう2階 郷土資料館企画展示室
内容:18世紀後半に活躍した初代蔦屋重三郎を中心に、日本橋地域で花開いた江戸時代の出版文化を紹介します。

■連動イベント(1)
講演会「『心学早染草(しんがくはやそめぐさ)』と日本橋の商人世界」
日時:9月26日(金) 午後6時〜7時30分(開場午後5時30分)
講師:江戸東京たてもの園園長 市川寛明
申込み:9月3日〜17日(必着)に申し込みフォームまたはFAXに(1)参加希望回(2)氏名・ふりがな(3)電話番号・メールアドレスを記入し問合せ先へ。

■連動イベント(2)
講演会「江戸の出版文化」
日時:10月10日(金) 午後6時〜7時30分(開場午後5時30分)
講師:国文学研究資料館・総合研究大学院大学教授 藤實久美子
申込み:9月17日〜10月1日(必着)に申し込みフォームまたはFAXに(1)参加希望回(2)氏名・ふりがな(3)電話番号・メールアドレスを記入し問合せ先へ。

■連動イベント(3)
講演会「蔦重版の面々作者と作品の横顔」
日時:10月24日(金) 午後6時〜7時30分(開場午後5時30分)
講師:国文学研究資料館・総合研究大学院大学教授 木越俊介
申込み:10月1日〜15日(必着)に申し込みフォームまたはFAXに(1)参加希望回(2)氏名・ふりがな(3)電話番号・メールアドレスを記入し問合せ先へ。

■連動イベント(4)
講演会「江戸の教育と書籍」
日時:10月31日(金) 午後6時〜7時30分(開場午後5時30分)
講師:立正大学文学部 教授 石山秀和
申込み:10月8日〜22日(必着)に申し込みフォームまたはFAXに(1)参加希望回(2)氏名・ふりがな(3)電話番号・メールアドレスを記入し問合せ先へ。

(1)〜(4)共通
場所:本の森ちゅうおう1階多目的ホール
定員:各回80人(先着順)

■連動イベント(5)
ギャラリートーク
日時:10月3日(金)・17日(金)午後3時、11月9日(日)午前10時、午後1時、午後4時(各回30分程度)
場所:本の森ちゅうおう2階 郷土資料館企画展示室
内容:展示担当者による展示解説
定員:各回20人(先着順)
申込み:当日、直接会場へ。

(1)〜(5)共通
問合せ:本の森ちゅうおう(郷土資料館)
〒104-0041 新富1-13-14
【電話】3551-2167【FAX】3551-2712