- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都港区
- 広報紙名 : 広報みなと 2025年4月1日号
■産後母子ケアデイサービス・乳房ケア事業(外来型・訪問型)
4月1日から、乳房ケア(外来型・訪問型)を自由に選択できるようになりました。
利用可能回数:デイサービス6回、乳房ケア6回
※乳房ケア(外来型・訪問型)は、それぞれ自由に選択可能詳しくは、港区HPをご覧ください。
問合せ:健康推進課地域保健係
【電話】6400-0084【FAX】3455-4539
■子ども・子育て分野における計画を策定しました
□港区子ども・若者・子育て総合支援計画
子ども・若者が健やかに成長できる地域共生社会の実現に向けて基本的な方向性と具体的な取り組みを示した計画を策定しました。
□港区社会的養育推進計画
さまざまな事情により保護者の適切な養育を受けられない子ども等への支援体制と取り組みを示した計画を策定しました。
□の共通事項
閲覧方法:港区HP「計画・方針等」からご覧いただけます。
素案へのご意見に対する区の考え方:各計画の策定に当たって公表した「素案」へのご意見に対する区の考え方については、港区HP「パブリックコメント(施策・計画に対するご意見)」からご覧いただけます。
問合せ:
・港区子ども・若者・子育て総合支援計画について
子ども政策課子ども政策推進係【電話】3578-2680
・港区社会的養育推進計画について
児童相談課運営調整係【電話】5962-6500
■一時保育室「台場保育園おひさまるーむ」を開設します
対象:次の(1)~(3)全てに該当する人
(1)区内に住所を有するお子さん
(2)4カ月~就学前の集団保育が可能なお子さん
(3)認可保育園・港区保育室・認定こども園に入所しておらず、地域型保育事業を利用していないお子さん
場所:台場1-5-1
開設日:5月7日(水)
利用時間:祝日・年末年始を除く月~金曜午前9時~午後5時
募集人員:1日2人まで
利用料金:1日…3000円、5時間以内…1500円
※非課税世帯および多胎児世帯に限り、減免制度あり
申込み:港区HPをご覧ください。
問合せ:
・施設に関すること
芝浦港南地区総合支所管理課施設運営担当【電話】6400-0033
・一時保育に関すること
保育課保育支援係【電話】3578-2871
・予約・面談・利用に関すること
台場保育園【電話】5500-5097
■建築分野における計画を策定・改定しました
□港区耐震改修促進計画
区では、平成20年に「港区耐震改修促進計画」を策定し、区内建築物の耐震化を進めています。この度、最新の「東京都耐震改修促進計画」の内容や耐震化率等を計画に反映した「港区耐震改修促進計画(令和7年3月一部改定)」を公表しました。
□港区建築物再生可能エネルギー利用促進計画
建築物の建築や修繕をする際に、再生可能エネルギー利用設備の設置に努めることが必要になるとともに、設備を設置するために建築基準法の許可を受けて高さ制限等を緩和することができます。
□の共通事項
閲覧方法:港区HPおよび区政資料室(区役所3階)でご覧いただけます。
素案へのご意見に対する区の考え方:各計画の策定に当たって公表した「素案」へのご意見に対する区の考え方については、港区HP「パブリックコメント(施策・計画に対するご意見)」からご覧いただけます。
問合せ:
・港区耐震改修促進計画について
建築課構造・耐震化推進係【電話】3578-2845
・港区建築物再生可能エネルギー利用促進計画について
建築課建築企画担当【電話】3578-2285
■春の全国交通安全運動(4月6日~15日)
令和6年の区内交通事故件数は1115件(前年比-89件)、死傷者数は1233人(前年比-120人)となっています。交通ルール・マナーをしっかり守り、悲惨な事故をなくしましょう。
運動の重点項目:
(1)子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
(4)二輪車の交通事故防止
問合せ:
区内各警察署
愛宕【電話】3437-0110
三田【電話】3454-0110
高輪【電話】3440-0110
麻布【電話】3479-0110
赤坂【電話】3475-0110
東京湾岸【電話】3570-0110
地域交通課交通対策係【電話】3578-2262
■JR田町駅での線路切換工事に伴い、本芝公園の園路が一時通行止めとなります
JR田町駅での線路切換工事に伴い、雑魚場架道橋の桁移設を行います。工事中は、架道橋下の本芝公園園路が一時通行止めとなりますので、迂回(うかい)をお願いします。なお、歩行者は田町駅自由通路へ、自転車は旧海岸通りまたは札ノ辻橋への迂回をお願いします。
日時:4月19日(土)午前6時~20日(日)午前0時頃
問合せ:東日本旅客鉄道(株)東京建設プロジェクトマネジメントオフィス羽田アクセスプロジェクトセンター
【電話】080-7195-8552
■みなとエコチャレンジ2025
エネルギー使用量の記録・環境イベントへの参加等、ご家庭での環境に優しい行動の実践により、ポイントをためて、間伐材グッズや区内共通商品券と交換できる「みなとエコチャレンジ」を実施しています。「みなとエコチャレンジ」に参加して環境に優しい行動を意識して生活しましょう。
対象:区民(世帯単位での参加)
日時:12月31日(水)まで
申込み:みなとエコチャレンジHPから参加登録をしてください。
※「エコチャレンジ2024」以前からの参加者は、自動継続されますので、再度登録する必要はありません。
※詳しくは、みなとエコチャレンジHPや環境課(区役所8階)および各総合支所管理課で配布するリーフレットをご覧ください。
問合せ:環境課地球環境係
【電話】3578-2498
■東京都議会議員選挙立候補予定者説明会
立候補できる人:次の要件を全て満たしている人
(1)日本国民であること
(2)選挙期日(6月22日(日))現在、年齢満25歳以上であること
(3)都内の同一市区町村の区域内に、選挙期日までに3カ月以上住所を有する人
(4)公民権停止の事項に該当しないこと
対象:6月22日(日)執行の東京都議会議員選挙に立候補を予定している人
日時:5月1日(木)午後2時~4時
場所:区役所9階会議室
募集人員:立候補予定者1人につき3人以内
申込み:当日直接会場へ。
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】3578-2767