広報みなと 2025年4月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙
■港南緑水公園の桜 春の訪れとともに、桜が美しく咲く季節となりました。港南緑水公園は、四季折々の緑や花、多様な生き物がすむ自然に親しめる公園です。春の散策にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 ※この写真は令和6年4月6日に撮影したものです。 港南緑水公園(芝浦港南地区:港南4-7-47) *画像は紙面又はHPでご覧ください。
-
子育て
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)ワクチン 任意接種費用の一部助成を7月1日から開始します
接種は任意です。保護者が接種について判断の上、接種費用の助成を希望する場合は、7月1日以降に区が発行する予診票を使用して接種してください。 標準的なおたふくかぜワクチンの接種スケジュールは、1歳になった時と小学校就学前1年間の2回接種です。 ●対象 以下の(1)~(3)全てに該当するお子さん (1)接種日において港区に住民登録がある人 (2)接種日において1歳~小学校就学前年の人 (3)2回の接種…
-
子育て
みんなとスポーツを楽しもう! みんなとジョイスポを各小学校で開催します
区立小学校の校庭等を開放していた遊び場開放の名称を変更し、新たに「みんなとジョイスポ」として、リニューアルします。また、一部開放校で中学生や高校生も利用が可能となります。 ●対象 (1)開放校の通学区域内に在住の小学生および付き添いのある幼児 (2)開放校の通学区域内に在住の中学生および高校生(一部開放校のみ) ●とき 港区HPの開放予定表をご確認ください。 開放時間枠は以下のとおりです。 (1)…
-
子育て
学校屋内プール開放の利用対象者に区内在学者を追加します
●対象 区内在住・在勤・在学者 ●とき 各学校屋内プールにより、開放曜日および時間は異なります。詳しくは、港区HPをご覧ください。 ●ところ 港南小学校・本村小学校・御成門学園御成門中学校・高松中学校・高陵中学校・赤坂学園赤坂中学校・お台場学園港陽中学校・芝浜小学校(令和7年6月から開始予定) ●申し込み ○高校生以上の区内在学者 区内の学校所在地と利用者氏名が記載されている証明書と本人確認書類を…
-
子育て
子育ての相談を「港区おとなの子育て相談ねっと」で24時間いつでも受け付けています
●対象 区内在住の18歳未満の児童の保護者と妊婦 ●受付相談内容 妊娠期から子育て期の不安や悩み ●相談方法 パソコン・スマートフォンから検索、または、本紙2面の二次元コードからアクセスしてください。 *[港区おとなの子育て相談ねっと]で検索 ・匿名でも相談できます。 ・秘密は守ります。 ・相談への回答は、2・3日中に子ども家庭支援センターの専門相談を担当する保健師および心理士が行います。 ・すぐ…
-
子育て
都内初!卵子凍結にかかる費用について、東京都の助成にさらに上乗せで助成します
区では、加齢等による妊娠機能の低下を懸念する場合に行う卵子凍結にかかる費用について、都の助成金にさらに上乗せで助成します。 卵子凍結に関心のある人、検討しているものの費用面が心配という人は、港区HPをご覧ください。 ●助成対象者 港区に住民登録があり、都の「卵子凍結に係る費用の助成」を受けた人 ●助成金額 1人1回限り、上限10万円 ●申請期限 都の助成承認決定通知書の日付から3カ月以内 ●注意事…
-
くらし
がん等の疾病の治療や傷病等に伴い外見ケアが必要な人へ外見ケア用品の購入費等を助成します
4月1日から対象者、助成対象品・回数・助成金額を拡大します! ●助成対象者 区民でがん等の疾病の治療や傷病等に伴い外見ケアが必要な人 ●助成対象品 ウイッグ、帽子、胸部補整具、エピテーゼ等対象者が必要とするもの ●助成金額 上限10万円 ※対象者1人当たり2回まで申請可能(令和7年3月31日までに助成を受けたことがある人は追加で1回申請可能) ●申請期限 助成対象品を購入等した日(領収書に記載の日…
-
子育て
10万円を補助! 港区子育て世帯等住宅取得支援事業補助金のお知らせ
区内の良質な住宅を取得した子育て世帯等に、住宅購入手続きに要する費用の一部を補助します。 ●対象世帯 高校生年代以下の子どもがいる世帯または夫婦のいずれかが40歳未満の世帯 ●対象住宅 ZEH水準適合住宅、長期優良住宅、管理計画認定・予備認定マンション、住宅性能評価取得住宅等の良質な住宅 ●補助金額 一律10万円 ●金利優遇 本事業と「フラット35」地域連携型・子育てプラス等を併用した場合、借入当…
-
くらし
マンションの宅配ボックス設置費用を助成します
多様なライフスタイルに対応した居住環境の整備を推進するため、区内の分譲マンションおよび賃貸マンションに、宅配ボックス設置に係る費用を助成します。 ●対象 分譲マンションの管理組合および賃貸マンションの経営者 ●対象建物 区内の分譲マンションおよび賃貸マンション ※旧耐震基準の建物は、耐震診断を実施している必要があります。 ●助成対象費用 宅配ボックスの製品購入費および設置工事費用 ※マンション共用…
-
くらし
特別養護老人ホーム「青山スクウェアー」の入所者を募集しています
10月に、民設民営の特別養護老人ホーム「青山スクウェアー」が新たに開設予定です。 ●施設概要 所在地:南青山1-55-94(地番) 設置運営:(社福)平成会 定員:29人(ユニット型個室) 利用料金(1日):居住費…2066円、食費…2250円 ※その他、介護保険の自己負担分および日常生活費が必要です。 ●対象 要介護3~5の認定を受けている人 ※要介護1または2の人の申し込みは、高齢者支援課高齢…
-
くらし
小規模多機能型居宅介護施設利用者を募集します
小規模多機能型居宅介護施設は、通い、宿泊、訪問を組み合わせたサービスを提供し在宅での生活を支援する施設です。各施設について、詳しくはHPをご覧ください。 ●対象 要支援・要介護の認定を受けている人 ●募集施設 ・小規模多機能型居宅介護こゆらり高輪(高輪1-5-38HUG高輪3階) ・優っくり小規模多機能介護高輪台(高輪3-10-16) ・優っくり小規模多機能介護乃木坂(赤坂9-4-2 パークコート…
-
くらし
グループリビングみたて入所者募集
グループリビングみたては、見守りつきの住宅です。必要に応じて訪問介護やデイサービス等の介護保険サービスを利用しながら、要介護の状況でも暮らしていただけます。詳しくは、HPをご覧ください。 ●対象 要支援、要介護の認定を受けている人 ●ところ 港南4-5-3 ●設置運営 (社福)すこやか福祉会 ●申し込み 電話で、お問い合わせください。 担当課:高齢者支援課高齢者施設係 問い合わせ:グループリビング…
-
講座
5月開始の介護予防総合センターの 一般介護予防事業・各種教室
●対象 60歳以上の区民で、1人で会場まで通うことができ、期間中継続して参加が見込める人 ●とき・定員 表のとおり(抽選) ●ところ 介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階) ●費用 無料 ●申し込み 電話または直接、4月10日(木)までに、介護予防総合センターへ。 表 一般介護予防事業・各種教室一覧 ※1 男性のみ参加可能です。 ※2 事業に参加したことがなく、初めての人が対象です。 担当課…
-
くらし
港区重層的支援体制整備事業が始まります
区民が抱える複雑化・複合化した福祉等に関する困りごとについて、関係機関が連携を強化して支援を行います。また自ら相談に行けない人や必要な支援が届いていない人に、支援を届けることができるよう、地域の人と共に見守り寄り添います。 ■困りごとや心配ごとは抱え込まず、相談しましょう さまざまな問題を抱えていてどこに相談すればよいか分からない場合は、ワンストップで相談を受け止める福祉総合窓口にご相談ください …
-
しごと
介護予防サポーター・介護予防リーダー養成講座
区では、介護予防が普及し、高齢者が地域で元気に暮らしていけるようサポートする介護予防サポーター・介護予防リーダーを養成しています。介護予防サポーターは、区や関係機関が実施する介護予防の行事等の補助をするボランティアです。介護予防リーダーは、地域で介護予防活動を主体的・積極的に担うボランティアです。 ●対象 20歳以上の区民 ●費用 無料 ●とき・ところ・定員・申し込み 表1のとおり ※募集要項およ…
-
しごと
近所の口コミ役「介護予防コネクター」になりませんか
~若いうちから未来のために、そして今必要な人へ、みんなでつなげる介護予防の輪~ 介護予防コネクターとは、健康に興味がある人で、元気で長生きするための情報を学び、身近な人に積極的に伝えるボランティアとして活動する人のことを指します。 ■介護予防コネクターの活動 ・学んだことを近所の人に伝える ・家で、おじいさん・おばあさん、ご両親と介護予防に取り組む 等 ■介護予防コネクター養成講座 一度でも受講す…
-
イベント
みんなと結ぶ「へいわ」~港区平和都市宣言40周年~
世界各地では今もなお、戦争や武力侵攻によって、多くの人々の命が脅かされています。戦争は遠い世界のことではありません。港区平和都市宣言40周年のこの機会に、平和について改めて考えてみませんか。 ●40周年記念ロゴ 令和6年度の港区平和青年団と、港区平和都市宣言40周年事業実行委員会のアイデアをまとめて制作しました。区の花であるバラを平和の象徴であるハトの羽が丸く囲うデザインとし、「40」の0にも見立…
-
イベント
おしらせボード「講座・催し物」
■町会・自治会・マンション交流活性化プロジェクト 地域の「潤滑油」となる講座 対象:高輪地区総合支所管内(三田4・5丁目、高輪、白金、白金台)在住者 日時:5月~令和8年1月に全7回 ※主に土・日曜を予定 場所:区有施設等 募集人員:20人程度(申込順) 申込み:申し込みフォーム・郵送または直接、申込用紙に必要事項を明記の上、4月21日(月・必着)までに、〒108-8581 高輪地区総合支所協働推…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -高齢者-」
■健康入浴推進事業 対象:おおむね60歳以上の区民 時間・場所: 内容:恒例!年に一度の歯のお話です。~いつまでも健康な歯で、人生をいきいきと~(歯科衛生士による講義)、昭和懐メロ弾き語り~懐かしのメロディーを心の中で唄いましょう~(チンドンさかえやさんによる公演) 募集人員:各15人(申込順) 申込み:電話または直接、実施日の前日までに、希望する銭湯へ。当日、区民であることが分かるものをお持ちく…
-
講座
おしらせボード「講座・催し物 -障害者-」
■障害保健福祉センターの講座 □障害者のための「キミ子方式水彩画教室」~赤・青・黄・白の4つの色で自分の色を作り、楽しく絵を描きましょう~ 日時:5月8日~11月13日(8月14日を除く第2木曜、全6回)午前10時45分~午後0時15分 □障害者のための「アロマテラピー講座」~ひんやりボディスプレーづくり~ 日時:5月12日(月)午後1時45分~3時30分 費用:200円(材料費) □の共通事項 …
- 1/2
- 1
- 2