- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都新宿区
- 広報紙名 : 広報新宿 令和7年4月25日号(第2497号)
50年以上、新宿区を拠点に「アンパンマン」をはじめ、さまざまな名作を生み出したやなせたかしさん。連続テレビ小説「あんぱん」のモデルとなったこの機会に、やなせたかしさんの足跡と功績をたどってみましょう。
○1919年
やなせたかしさん誕生
○1924年 5歳
父が赴任先の上海で急逝。母、祖母とふるさとの高知県へ転居。弟・千尋さんは開業医の伯父の養子に
・中学生のころに懸賞漫画に応募し入選!
○1937年 18歳
東京高等工芸学校工芸図案科(現千葉大学工学部)入学
○1941年 22歳
九州・小倉の部隊に入隊
・中国大陸に出兵。上海近郊で終戦を迎える
○1946年 27歳
帰国・帰郷。弟・千尋さんの戦死を知る。
高知新聞社に記者として入社
・フレーベル館
22歳の若さで戦死した弟のことを詩と絵で綴(つづ)った一冊(2014年刊行)
○1947年 28歳
上京。三越に入社。社内報表紙や漫画、三越劇場のポスターを制作
・三越の包装紙「華ひらく」の「Mitsukoshi」の文字はやなせたかしさん筆
○1949年 30歳
高知新聞社で同期だった小松暢(のぶ)さんと結婚
○1953年 34歳
三越を退社。フリーの漫画家として独立
○1961年 42歳
日本教育テレビ(現テレビ朝日)のニュース番組のために「手のひらを太陽に」を作詞(作曲はいずみたく)。翌年、NHK「みんなのうた」で放送、後に音楽の教科書に掲載される
○1967年 48歳
コマ漫画「ボオ氏」で週刊朝日マンガ賞を受賞。文化放送のラジオドラマに「やさしいライオン」を執筆
○1969年 50歳
雑誌「PHP」(PHP研究所)で1年間短編を連載。10月号に「アンパンマン」が登場!
○1970年 51歳
アニメ映画「やさしいライオン」が第二十四回毎日映画コンクール・大藤信郎賞を受賞。短編集「十二の真珠」(サンリオ)刊行
○1973年 54歳
雑誌「詩とメルヘン」(サンリオ)を創刊。2003年まで同誌編集長を務める。月刊絵本「キンダーおはなしえほん」(フレーベル館)10月号で「あんぱんまん」を掲載
・初めて幼児向け絵本として登場!
○1976年 57歳
「いちごえほん」(サンリオ)に「れんさいまんがあんぱんまん」を掲載
○1980年から
たくさんの「アンパンマン」の絵本を刊行
・1987年に刊行した人気作品
○1988年 69歳
テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」が日本テレビ系列で放送開始
○1993年 74歳
妻・暢さん死去
○1994年 75歳
アンパンマンショップ開店
・やなせたかしの店 アンパンマンショップ
東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩約3分。アンパンマンの絵本や文具、衣類、おもちゃなどが揃うお店の中央には、おもちゃのサンプルで遊べるスペースも設置。やなせたかしさんの思いが詰まったお店です。
時間:正午~午後6時
月曜日定休(月曜日が祝日の場合は翌火曜日休み)
問合せ:舟町7、ロクサンビル1階
【電話】3226-8180
○1995年 76歳
「アンパンマン」が第二十四回日本漫画家協会賞文部大臣賞を受賞
○2004年 85歳
新宿区名誉区民、高知県南国市名誉市民に顕彰
・6月に区のために「新宿シンちゃん」を制作
「新宿シンちゃん」は、やなせたかしさんの思い「気取らず明るく庶民的で、かつ伝統と前衛の混在する希望のまち・新宿であること」を願い作られた防犯マスコットキャラクターです。
やなせたかしさんは「新宿シンちゃんの歌」を作詞・作曲して寄贈してくださったほか、コンサート等の区のイベントにも出演してくださいました。
・ハットくんもやなせたかしさん作
四谷地域センターのマスコットキャラクター「ハットくん」。知る人ぞ知る、人気キャラクター!
○2009年 90歳
「それいけ!アンパンマン」単独アニメーションシリーズの登場キャラクター数がギネス世界記録に認定
○2011年 92歳
高知県名誉県民顕彰
○2013年 永眠
やなせたかしさんの作品は今もなお多くの方に愛されています
■〔放送中〕連続テレビ小説あんぱん(NHK)
新宿区の名誉区民・やなせたかしさん・暢さん夫妻がモデル
●総合〔毎週月曜日~土曜日〕午前8時~8時15分
土曜日は1週間を振り返ります
●NHKBS・NHKBSプレミアム4K〔毎週月曜日~金曜日〕午前7時30分~7時45分
【HP】https://nhk.jp/anpan
■やなせたかしさんの主な作品
▼アンパンマンの遺書
[岩波書店]
誕生から愛妻との死別まで、波瀾万丈(はらんばんじょう)の人生を描いた自叙伝
▼オイドル絵っせい 人生、90歳からおもしろい!
[フレーベル館]
「人生の晩年を楽しく」がテーマの高知新聞連載のエッセイを収録
▼やさしいライオン
[フレーベル館]
やなせたかしさんの絵本作家としての原点でありロングセラー
■やなせたかしさんのふるさと 高知県等のイベントも盛りだくさん!
▼新宿タカシマヤ「高知フェア」
青果、鰹(かつお)の藁(わら)焼き、地鶏等の高知県の生鮮食品を販売します。
日時:5月7日(水)~13日(火)午前10時30分~午後7時30分
場所:新宿タカシマヤ地下1階(渋谷区千駄ヶ谷5-24-2)
※2階JR口には特設会場を設け、5月9日(金)~11日(日)午前11時~午後5時に高知発祥のよさこい踊りの披露等も行います。
▼やなせたかしパネル展
日時:6月2日(月)~13日(金)午前8時30分~午後5時(土・日曜日を除く)
内容:やなせたかしさんの生涯・功績ほか
開催場所:区役所本庁舎1階ロビー
▼NHKの連続テレビ小説「あんぱん」パネル展in新宿
日時:6月17日(火)~27日(金)午前8時30分~午後5時(土・日曜日を除く。27日(金)は午後4時まで)
内容:連続テレビ小説「あんぱん」番組紹介パネル、フォトスポットほか
開催場所:区役所本庁舎1階ロビー
上記やなせたかしさんに関するイベント等は、新宿観光振興協会ホームページ(本紙右上二次元コード。【HP】https://kanko-shinjuku.jp)でもご案内します。
問合せ:区政情報課
【電話】5273-4064【FAX】5272-5500