くらし 〔お知らせ〕すべての方

まちや暮らしに関する情報を掲載しています

■緑の募金にご協力ありがとうございました
区内の募金総額は、10万7,612円でした。この募金は、東京緑化推進委員会で一括集計後、地域の緑化推進・普及啓発等の事業に役立てます。

問合せ:みどり公園課みどりの係
【電話】5273-3924

■防災行政無線によるJアラート全国一斉試験放送
Jアラートとは、弾道ミサイル情報・緊急地震速報等、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を区市町村の防災行政無線等を自動起動して、国から住民に瞬時に伝達するシステムです。
緊急時、迅速・確実に情報を伝達するため、Jアラートの全国一斉情報伝達訓練を実施します。防災スピーカーから試験放送が流れます。
日時・期間:8月20日(水)午前11時から
試験放送の内容:
・「これは、Jアラートのテストです」(3回)
・「こちらは、ぼうさい新宿です」
※放送の前後にチャイム音が流れます。

問合せ:危機管理課地域防災係
【電話】5273-3874

■商店街ハッピー商品券の申込期限が迫っています
新宿区商店会連合会が販売する同商品券の申込期限は8月22日(金)です。申し込み方法等詳しくは、区政情報センター(本庁舎1階)、特別出張所、区内郵便局で配布しているチラシをご覧ください。特設サイト(本紙右二次元コード。【HP】https://shinjuku-happy.jp)でも確認できます。

問合せ:同事務局
【電話】6820-7135(土・日曜日、祝日を除く午前10時~午後5時)
区の担当課:産業振興課産業振興係
【電話】3344-0701

■大久保図書館(大久保2-12-7)の休館
特別図書整理のため、休館します。
休館期間:9月3日(水)~5日(金)
※9月11日(木)は臨時開館します。

問合せ:中央図書館
【電話】3364-1421

■景観まちづくり審議会
日時・期間:9月3日(水)午後2時~4時
会場・場所:区役所本庁舎6階第2委員会室
申込・申請方法:傍聴を希望する方は8月29日(金)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。

問合せ:景観・まちづくり課
【電話】5273-3831【FAX】3209-9227

■ギャラリー“みるっく”展示作品募集
展示期間・場所:
・10月~令和8年3月…新宿コズミックセンター(大久保3-1-2)、四谷スポーツスクエア(四谷1-6-4)
・12月~令和8年3月…新宿スポーツセンター(大久保3-5-1)
※展示期間は、1個人または1グループにつき、年度内1回最長1か月までです。
対象:区内在住の方、会員数が5名以上で8割以上が区内在住・在勤の方で構成されているグループ
申込・申請方法:所定の申請書を9月5日(金)までに郵送(必着)・ファックスまたは直接、問合せ先へ。申請書は問合せ先で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から取り出せます。

問合せ:生涯学習スポーツ課生涯学習スポーツ係
(〒160-8484 歌舞伎町1-5-1、第1分庁舎7階)
【電話】5273-4358【FAX】5273-3590

■マイナンバーカードの受け取り窓口を臨時開設します
●受け取りには予約が必要です
予約方法等詳しくは、マイナンバーカードの交付申請後に届く「交付通知書」に同封の案内をご確認ください。当日は、交付業務のみ取り扱います。
日時・期間:9月13日(土)午前9時~午後5時

会場・場所・問合せ:戸籍住民課住民記録係(本庁舎1階)【電話】5273-3601

■みどりの実態調査にご協力ください
区内のみどりの状況を把握するため、5年ごとに実施しています。樹木・樹林・生け垣・壁面緑化等の現地調査です。区が委託した調査員(区が発行する身分証明書を携帯し、腕章を着用)がお伺いすることがあります。
日時・期間:12月26日(金)まで

問合せ:みどり公園課みどりの係
【電話】5273-3924