広報新宿 令和7年8月15日号(第2508号)

発行号の内容
-
くらし
今年は戦後80年 平和への願い 本紙2-3面で戦争体験談等をご紹介しています
-
くらし
区のサービス・手続き・施設のご案内 しんじゅくコール 土・日曜日もご案内 受付時間:午前8時〜午後7時 聴覚に障害がある方で「ファックス番号のない記事」へのお問い合わせは、しんじゅくコールのファックスをご利用ください。 「新宿区総合案内用AIチャットボット」もあわせてご利用ください(24時間利用可)。
-
くらし
伝えていきたい 平和の大切さ(1) 区では、さまざまな平和啓発イベントを行っています。 これまでに開催したイベントで、区内在住者に語っていただいた戦争体験談を紹介します。 ■戦争体験談(1)〜特攻隊(とっこうたい)として出征(しゅっせい)した体験(たいけん) 15歳、決死(けっし)の覚悟(かくご)で特攻隊に 近藤伸一(こんどうしんいち)さん (終戦時 15歳) ▼親孝行おやこうこうしたい一心いっしんで特攻隊に志願しがん 尋常(じんじ...
-
くらし
伝えていきたい 平和の大切さ(2) ■戦争体験談(3)〜広島での被爆(ひばく)体験 一瞬(いっしゅん)で全てが焼け落ち、幼(おさな)い弟の命も奪(うば)った原爆(げんばく) 吉濱幸子(よしはまさちこ)さん (終戦時 14歳) (新宿区被爆者の会「新和会(しんわかい)」) ▼ピカーっと光って黄色に包まれドカーンという轟音(ごうおん)と爆風(ばくふう)が 昭和20年8月6日、私が旧制(きゅうせい)の高等女学校の3年生、14歳の時の話です...
-
その他
はがき・ファックス等の記入例 ■講座・催し等の申し込み (1)講座・催し名 (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号(往復はがきの場合は、返信用にも住所・氏名) ※往復はがきは、各記事で指定がある場合のみ。 ※費用の記載のないものは、原則として無料。 ※電子メールは、件名に講座・催し名を記入。
-
くらし
〔ピックアップ〕地域で安心して暮らし続けられるように 成年後見制度をご活用ください ■成年後見制度とは 認知症・知的障害・精神障害等により、すでに判断能力が十分でない方のための「法定後見制度」と、将来の不安に備えて本人があらかじめ後見人を選ぶ「任意後見制度」があります。 家庭裁判所が、申し立てに基づき親族・専門家(弁護士等)・市民後見人・法人(社会福祉協議会等)などから成年後見人等を決定し、財産の管理や生活・医療・介護・福祉に関わる契約等をお手伝いできるようにします。 ■お気軽に...
-
健康
楽しく歩いて健康に! SHINJUKU♡しんぽ 9月1日から今年度第2期が始まります ・歩いて、健康と景品をゲット!! 「SHINJUKU♡しんぽ」は、日常生活の中で歩いた歩数に応じてポイントが付与され、ポイントを貯めると景品獲得のチャンスがある健康づくりのための取り組みです。 ○健康保持に効果的な1日の歩数の目安 8,000歩 75歳以上は無理せず5,000歩 ■STEP1 次のいずれかの方法で参加 参加方法(1) スマホアプリで参加 各アプ...
-
くらし
○障(マル障)受給者証を発送します(HPで詳しく)(障害のある方) ■8月下旬に発送します 東京都心身障害者医療費助成制度(★)の対象で、9月以降も受給資格のある方に、9月1日(月)から1年間有効の受給者証(本紙右図)を発送します。9月になっても届かない方は、お問い合わせください。 ★…国民健康保険や社会保険等の健康保険の自己負担分から一部を差し引いた額を助成する制度です(入院時食事療養・生活療養標準負担額は対象外)。 問合せ:障害者福祉課経理係 【電話】5273...
-
スポーツ
新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン 参加者募集 新宿駅東口前を走り神楽坂を駆け上がるハーフマラソンのほか、お子さんや家族等でも参加できる多様な種目があります。 メイン会場:国立競技場(霞ヶ丘町10-1) 区内在住の方の先行エントリーは8月22日午後0時30分から ■Topics ファンラン5kmとリレー種目を新規開催 リレーは2~5人1チームで国立競技場内1kmのコースを5周します。グループや家族でご参加ください。 ●ランナーエントリー ★先行...
-
イベント
柳田國男(やなぎたくにお)と「遠野物語」 日本民俗学の父・柳田國男(本紙右下写真)は、明治34年から約26年間、市谷加賀町で暮らし、この地で岩手県遠野の民話を聞き書きした「遠野物語」を発表しました。柳田生誕150年、「遠野物語」発表115年を記念した講演と朗読をお楽しみください。 日時・期間:9月23日(祝)午後2時~4時30分 会場・場所:新宿歴史博物館(四谷三栄町12-16) 申込・申請方法:はがきかファックスに「はがき・ファックス等...
-
その他
インバウンド向け観光プロモーション動画を公開しました ■Experience It All in Shinjuku! 新宿の多様な魅力を世界に発信 新宿観光振興協会では、多様性あふれる新宿の見所をインバウンドに向けて発信するため、「グルメ」「文化・祭り」「風景・光景」「エンタメ」「体験」の5つのカテゴリーに分けて新宿の魅力を紹介する観光プロモーション動画(全10本)を作成しました。 動画は多言語で、同協会特設サイト(本紙右下二次元コード。【HP】ht...
-
くらし
元気な高齢者向け介護予防教室(HPで詳しく)(高齢者・介護) ■10月~12月の参加者を募集 日時・期間・会場・場所・定員・内容:下表のとおり。午前は10時~11時30分、午後は2時~3時30分、各全9回(祝日を除く) 対象:区内在住の65歳以上 ※健康状態により参加をお断りする場合があります。 ※介護保険の「要支援」「要介護」認定を受けている方、介護予防・生活支援サービス事業の対象の方は参加できません。 費用:1回100円 申込・申請方法:はがき(1人につ...
-
くらし
東京都シルバーパスの一斉更新(HPで詳しく)(高齢者・介護) ■更新期間は8月31日まで ●都内在住の70歳以上の方へ シルバーパスをお持ちの方に、7月下旬に東京バス協会から更新申込書を発送しました。更新方法等詳しくは、同封の案内をご覧ください。 対象:都営バス、都営地下鉄、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーと都内の民営バス 費用: ・令和7年度の住民税が課税の方…1万2,000円 ・令和7年度の住民税が非課税の方…1,000円 ・令和7年度の住民税が課税で令...
-
くらし
大宮けんぽグラウンドの利用申し込み(HPで詳しく)(すべての方) 落合中央公園野球場の休場期間中、大宮けんぽグラウンド第8区画(埼玉県さいたま市西区二ツ宮113-1)を利用できます。利用には団体登録が必要です。詳しくは、新宿未来創造財団ホームページ(本紙右上二次元コード。【HP】https://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=139217)をご確認ください。 利用時間: ・月~金曜日…午前9時~午後5時 ・土・日曜日、祝日…午前8時~午...
-
くらし
暑さが厳しいこの時季は熱中症にご注意を 外出時だけでなく、室内でも熱中症に気を付けましょう。 ●予防で大切なこと ・しっかり1日3度の食事を取る ・喉の渇きを感じなくても、できるだけ小分け(180ミリリットル)にして水分補給する ・通気性が良く、乾きやすい服を着る ・人が多い場所は熱中症のリスクが高まるので注意する ●熱中症を疑う症状(高体温、めまい、頭痛、呼びかけに反応がない)があるときは ・涼しい場所に移動し服をゆるめて寝かせる ・...
-
くらし
特別区民税・都民税・森林環境税(住民税等)のお支払いは納期限までに(すべての方) ■普通徴収の第2期納期限は9月1日 銀行等金融機関、郵便局、区税務課・特別出張所、コンビニエンスストアで納付書を使って納付できます。 ※ペイジー・電子マネー・インターネットバンキング・クレジットカード払いも利用できます。 ※納期限を過ぎると、延滞金が加算される場合があります。 ●便利な口座振替のご利用を 希望する方は、税務課収納管理係へお問い合わせください。口座振替依頼書をご自宅へ郵送します。 問...
-
くらし
図書館の催し ■一般向け ▼戸山図書館【電話】3207-1191 ・くらしの講座「口腔ケアで元気な毎日」~認知症や誤ごえん嚥性肺炎を防ぐために(9/20) ■子どもむけ ▼下落合図書館【電話】3368-6100 ・子ども読書リーダー講座「図書館でマスター!本のフィルムコーティング」(9/7) ホームページでもイベント情報を発信しています
-
くらし
8月は24日 第4日曜日の区役所本庁舎窓口開設 開設時間:午前9時~午後5時 開設場所:区役所本庁舎 ・住民記録・戸籍…1階 ・国民健康保険…4階 ・税証明…6階 取扱事務:下記の事務に限ります。 注意事項:必要書類・本人確認書類等を事前に必ず担当係へお問い合わせの上、おいでください。他の機関に確認が必要な手続き等は取り扱えない場合があります。 ■住民記録 ・転入・転出・転居・世帯変更の届け出(国外からの転入手続き・国外転出者のマイナンバーカー...
-
くらし
〔イベント〕高齢者・介護 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■認知症に関する相談 ●認知症・もの忘れ相談 日時・期間・会場・場所: (1)9月10日(水)…落合保健センター(下落合4-6-7) (2)9月18日(木)…戸塚高齢者総合相談センター(高田馬場1-17-20) (3)9月25日(木)…四谷高齢者総合相談センター(四谷三栄町10-16) いずれも午後2時30分~4時 対象:区内在住でもの忘れが心配な方、各...
-
しごと
〔イベント〕事業者の方 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■事業承継個別相談会 日時・期間:9月8日(月)~11日(木)午前9時~12時、午後1時~4時(1人につき1時間) 会場・場所:BIZ新宿(区立産業会館、西新宿6-8-2) 対象:区内中小企業者ほか 相談員:中小企業診断士 共催:新宿区中小企業支援ネットワーク会議 申込・申請方法:電話で問合せ先へ。専用申し込みフォーム(本紙下二次元コード。【HP】htt...
- 1/2
- 1
- 2