イベント 〔イベント〕高齢者・介護

講座や催事などに関する情報を掲載しています

■認知症に関する相談
●認知症・もの忘れ相談日
日時・期間・会場・場所:
(1)10月2日(木)…戸塚高齢者総合相談センター(高田馬場1-17-20)
(2)10月8日(水)…四谷高齢者総合相談センター(四谷三栄町10-16)
(3)10月23日(木)…落合保健センター(下落合4-6-7)
いずれも午後2時30分~4時
対象:区内在住でもの忘れが心配な方、各日4名
内容:医師による相談
申込・申請方法:9月17日(水)から電話で問合せ先へ。先着順。

問合せ:
(1)戸塚高齢者総合相談センター【電話】3203-3143
(2)四谷高齢者総合相談センター【電話】5367-6770
(3)落合第一高齢者総合相談センター【電話】3953-4080

●認知症介護者相談
日時・期間:10月16日(木)午前9時30分~11時30分
会場・場所:区役所本庁舎3階302会議室
対象:認知症の方の介護者等で心や体に悩みを抱えている方、3名
内容:精神科医師による相談
申込・申請方法:9月17日(水)から電話で問合せ先へ。先着順。

問合せ:高齢者支援課高齢者相談第一係
【電話】5273-4593

■介護予防教室
●転倒予防教室
日時・期間:10月7日(火)・23日(木)、11月4日(火)・20日(木)、12月2日(火)、令和8年1月6日(火)・22日(木)、2月3日(火)・19日(木)、3月3日(火)午前10時~11時(受け付けは午前9時45分から)

●腰痛・膝痛予防教室
日時・期間:10月15日(水)・31日(金)、11月12日(水)・28日(金)、12月19日(金)、令和8年1月14日(水)・30日(金)、2月13日(金)・25日(水)、3月11日(水)午後2時~3時(受け付けは午後1時45分から)

〔共通事項〕
対象:区内在住の65歳以上で医師から運動を禁止されていない方、各回35名
持ち物:上履き(スリッパ不可)、飲み物、タオル。動きやすい服装でおいでください。
会場・場所・申込・申請方法:当日直接、新宿コズミックセンター(大久保3-1-2)へ。先着順。

問合せ:地域包括ケア推進課介護予防係
【電話】5273-4568

■フレイル予防講演会
●フレイル予防のための栄養・食生活
日時・期間:10月15日(水)午前10時~11時30分
対象:区内在住の65歳以上、20名
申込・申請方法:9月17日(水)から電話で問合せ先へ。先着順。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。

会場・場所・問合せ:落合保健センター(下落合4-6-7)
【電話】3952-7161

■介護者講座
●脳科学から認知症を知る
日時・期間:10月17日(金)午後1時30分~3時30分
会場・場所:落合第二地域センター(中落合4-17-13)
対象:区内在住・在勤の方、40名
申込・申請方法:9月27日(土)から電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。先着順。

問合せ:落合第二高齢者総合相談センター
【電話】5348-8871【FAX】5348-8872

■聞きたい!「お墓のあれこれ」
日時・期間:10月20日(月)午後1時30分~3時
対象:区内在住の50歳以上、20名
内容:墓選び、墓じまい、世代間の引き継ぎほか
申込・申請方法:10月1日(水)〜10日(金)に電話または直接、問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。結果は10月11日(土)以降に当選者にのみお知らせします。

会場・場所・問合せ:戸山シニア活動館(戸山2-27-2)
【電話】3204-2422