- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都文京区
- 広報紙名 : 区報ぶんきょう 2025年4月25日号
■初心者アーチェリー教室
日時:6月3日~7月8日の火曜(全6回)午後7時~8時30分
対象:高校生以上の区内在住・在勤・在学者
定員:25人(抽選)
費用:2,400円(保険料込)
締切:5月9日(金)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5と7性別(在勤者は勤務先名・所在地、在学者は学校名も)を明記し、〒113-0033文京区本郷7-1-2総合体育館【電話】03-3814-4271へ
■チャレンジスポーツ教室塾(フットサル)
日時:6月4日~25日の水曜(全4回)小学1・2年生…午後4時~4時55分、小学3~6年生…午後5時~6時
対象:区内在住・在学の小学生
定員:各15人(抽選)
費用:640円(保険料込)
締切:5月9日(金)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5(3は保護者分も)と7性別・学校名・学年を明記し、〒112-0012文京区大塚3-29-2スポーツセンター【電話】03-3944-2271へ
■シニア健康体操教室(6月コース)
日時:6月5日~26日の木曜(全4回)午後3時30分~4時30分
内容:リズム体操、筋力トレーニング、ストレッチ
対象:医師から運動制限を受けていない60歳以上の区内在住・在勤者
定員:40人(抽選)
費用:1,240円(保険料込)
締切:5月9日(金)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5と7性別(在勤者は勤務先名・所在地も)を明記し、〒112-0006文京区小日向1-7-4江戸川橋体育館【電話】03-3945-4008へ
■みんなのスポーツひろば
日時:5月~8年3月の日曜(年10回予定)午前10時~11時
会場:総合体育館、江戸川橋体育館
内容:各種スポーツ活動を通じて、みんなで楽しみながら体を動かす
講師:東京ヴェルディ
対象:原則、愛の手帳をお持ちの区内在住・在勤・在学者
申請書配布:スポーツ振興課・障害福祉課・大塚福祉作業所・小石川福祉作業所・本郷福祉センター(若駒の里)・障害者就労支援センター(区ホームページにも掲載)
※登録は随時受付(登録後、次回以降の案内を郵送)
申込・問合せ:電子申請又は申請書を郵送・FAX・メール若しくは直接〒112-8555文京区スポーツ振興課スポーツ振興係【電話】03-5803-1308【FAX】03-5803-1356へ
■小学生水泳教室(総合体育館6月コース)
日時:6月2日~26日の月・木曜(全8回)午後4時45分~6時10分
対象:6回以上参加できる区内在住・在学の小学生(障害等があり、介助が必要な方も参加可。介助者の同伴が難しい場合は要相談)(初めての方、泳力の低い方を優先)
定員:67人[抽選(介助者同伴の小学生は7人)]
費用:1,840円(保険料込。介助者を必要とする小学生と同伴者は無料)
締切:5月9日(金)必着
※小学生水泳教室スポーツセンター6月コースとの同時申込不可
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5(3は保護者分も)と7性別・泳力・過去参加時期(初めての場合は「初回」)・介助者の有無・学校名・学年を明記し、〒113-0033 文京区本郷7-1-2 総合体育館【電話】03-3814-4271へ
■高齢者水泳+健康体操教室(6月コース)
日時:6月3日~27日の火・金曜(全8回)午後2時10分~3時
内容:水中ウォーキング・水泳、室内で簡単にできる体操・ストレッチ
対象:医師から運動制限を受けていない60歳以上の区内在住・在勤者
定員:30人(抽選)
費用:3,440円(保険料込)
締切:5月9日(金)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5と7性別(在勤者は勤務先名・所在地も)を明記し、〒112-0012 文京区大塚3-29-2 スポーツセンター【電話】03-3944-2271へ
■障害者プールレクリエーション(6月コース)
日時:6月22日(日)・29日(日)(全2回)午前9時45分~11時45分
内容:水中ゲームなどで楽しく身体を動かす
対象:おむつが取れている区内在住・在園・在学の知的障害のある幼児、小・中学生(幼児は介助者同伴。小・中学生で介助が必要な方も参加可。介助者の同伴が難しい場合は要相談)
定員:30組(抽選)
締切:5月16日(金)必着
会場・申込・問合せ:往復はがき(1人1枚)に「記入例」1〜5(3は保護者分も)と7性別・介助者の有無(在園・在学者は園名・学校名も)を明記し、〒113-0033 文京区本郷7-1-2 総合体育館【電話】03-3814-4271へ
◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記