- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都文京区
- 広報紙名 : 区報ぶんきょう 2025年8月10日号
■ミニ就職面接会
日時:9月25日(木)午後1時30分~4時30分
会場:産業とくらしプラザ
内容:文京区・千代田区・中央区の企業と面接(1・2社)
対象:フルタイム又はパートでの就職を希望する方
申込:電話又は直接都内各ハローワークへ
※対象求人を開催日の2週間前頃にハローワーク飯田橋ホームページに掲載
問合せ:ハローワーク飯田橋事業所第二部門
【電話】03-3812-8609(自動音声に従い「32#」を押す)
■プレゼン教室 伝わる話の構成術
日時:9月27日(土)午後1時15分~3時30分
内容:話し手も伝えやすく、聴き手に伝わりやすい話の組み立て方を学ぶ
講師:脇谷聖美氏(プレゼンテーション検定協会代表理事)
対象:大学生、社会人の方
定員:15人(申込順)
費用:1,500円
※事前アンケートあり
会場・申込・問合せ:8月15日(金)から電話で勤労福祉会館【電話】03-3823-6711へ
■苗木配布事業
日時:10月11日(土)午前10時~正午
会場:礫川公園
内容:緑化啓発事業の一環として、都の苗木配布事業を活用した苗木配布
配布苗木(予定):ブルーベリー、オリーブ、キンモクセイなど(1家族1株まで)
対象:区内在住者
定員:175人(抽選)
締切:8月25日(月)必着
申込・問合せ:電子申請又は往復はがきに「記入例」1〜4を明記し、〒112-8555 文京区みどり公園課緑化係【電話】03-5803-1254へ
■ぶんにこ*本富士(もとふじカフェ)
日時:9月20日(土)午後1時~3時
会場:グッドライフケアセンター向丘(西片2-19-15)
内容:音楽やものづくりを通して交流
対象:どなたでも
費用:100円
申込:当日直接会場へ
※感染防止対策に協力のこと
*ぶんにこ:認知症のある方、地域の方などどなたでも集まれる場
問合せ:高齢者あんしん相談センター本富士分室
【電話】03-3813-7888
■人材育成講座 文(ふみ)の京(みやこ)地域文化インタープリター養成講座
日時:10月11日~8年2月21日の土曜(11月15日、12月27日、8年1月3日・10日・17日を除く、全15回)午前10時~正午
会場:跡見学園女子大学(大塚1-5-2)
内容:区の文化遺産と区民の間を取り持つインタープリター(通訳者・解説者)を養成
講師:跡見学園女子大学教授ほか
対象:15歳以上の区内在住・在勤・在学者(中学生を除く)
定員:20人(抽選)
費用:10,000円(受講料及び教材費)
締切:9月12日(金)必着
※修了者には、「文の京地域文化インタープリター」の認定証を交付
申込・問合せ:電子申請又は往復はがきに「記入例」1〜5と7在勤者は勤務先名、在学者は学校名を明記し、〒112-0003 文京区春日1-16-21 (公財)文京アカデミー学習推進係【電話】03-5803-1119へ
◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)電話番号
(5)年齢
(6)メールアドレス
(7)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記