くらし 福祉(高齢・障害等)

■元気情報誌「ココカラ」第17号を発刊しました
60代から始めるこれからの人生を自分らしくイキイキと過ごすための元気情報誌です。第17号の特集は「たいとうオレンジボランティアになりませんか?」です。
新聞折り込み日:8月22日(金)
折り込む新聞:毎日・朝日・読売・産経・東京・日本経済新聞の朝刊
配布場所:問合せ先、各地域包括支援センターほか

問合せ:高齢福祉課(区役所2階(6)番)
【電話】5246-1295

■心身障害者医療証(マル障医療証)を更新します
引き続き該当する方には、8月末に送付します。申請は不要です。
対象:区内在住で、身体障害者手帳1・2級(内部機能障害の方は3級も含む)、愛の手帳1・2度または精神障害者保健福祉手帳1級で、国民健康保険や社会保険、後期高齢者医療制度に加入している方
※本人(20歳未満の場合は世帯主等)の6年中の所得(総収入から諸控除を差し引いた額)が表の限度額を超える方、生活保護受給中の方、特定の施設に入所中の方、65歳以上で重度の障害になった方、後期高齢者医療制度に加入し、住民税が課税されている方は除く。
所得限度額表:


※世帯状況等に応じて各種控除が受けられる場合があります。
※以前、所得超過等で資格がなくなり、今回該当する方は、9月30日(火)までに申請してください。

問合せ:
障害福祉課【電話】5246-1201
台東保健所保健予防課【電話】3847-9405

■台東区障害者実態調査を実施します
この調査は、障害者手帳をお持ちの方および障害に関するサービスを利用している方に対し、生活状況やご意見をおたずねするものです。調査の趣旨をご理解いただき、ご協力お願いします。
期間:9月30日(火)まで
対象:障害者手帳をお持ちの方および障害に関するサービスを利用している方
調査方法:対象者から無作為に抽出した1,550人に調査票を送付(18歳以上1,100人、18歳未満450人)

問合せ:
障害福祉課【電話】5246-1207
台東保健所保健予防課【電話】3847-9405