- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年9月20日号
この欄の掲載記事は、区が主催する事業ではありません。
内容については、当事者間で責任を持っていただきます。
■町会連合会だより
台東区町会連合会(春宮伸光会長)の定例会が9月4日に開催され、次の件について区役所の担当課から説明があり、協力していくことになりました。
地区防災計画作成セミナーの開催についてほか7件
■催しものなど
◆スポーツ少年団初心者教室
◇空手道
日時(全3回):10月11~25日の土曜日14:00~16:00
場所:竜泉福祉センター「いきいきてらす」
対象:区内在住か在学(園)の5歳~小学6年生
定員:10人程度(先着順)
費用(3回分):800円(保険料含む)
※初回に現金で集金。
締切:10月10日(金)
申込み・問合せ:拳心会石浜クラブスポーツ少年団 澁井
【電話】080-5047-7709
◇サッカー
日時(全3回):10月26日~11月9日の日曜日14:00~16:00
場所:東浅草小学校、桜橋中学校等
対象:区内在住か在学(園)の年長~小学3年生
定員:20人(先着順)
費用(3回分):800円(保険料含む)
※初回に現金で集金。
申込み:電話かメールで問合せ先へ
申込期間:9月24日(水)~10月17日(金)
問合せ:サンチャイルドFCスポーツ少年団 上村
【電話】090-9302-0993【E-mail】[email protected]
◆社会教育センター・社会教育館指定管理者主催
◇たいとう再発見スタンプラリー「蔦重」編(5)「耕書堂と日本橋 江戸の出版文化の中心地を歩く」
日時:10月25日(土)10:00~12:00
場所:都営新宿線馬喰横山駅A2出口集合~コレド室町タワー解散
対象:16歳以上
定員:20人(先着順)
講師:中央区文化財サポーター協会
費用等:500円
締切:10月22日(水)
申込み・問合せ:千束社会教育館
【電話】3874-5450
◇社会教育センターロビーコンサート「秋」(1)「ヴィオラ・ダ・ガンバとチェロで奏でるいにしえの響き」(2)「華麗なるミュージカルの世界」 (3)「室内楽の午後~木管アンサンブルの楽しみ~」
日時:12:00~12:45
(1)10月10日(金)
(2)11月14日(金)
(3)12月12日(金)
出演:
(1)羽川恵子(ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者)・羽川真介(チェリスト)
(2)鎌田エリカ(ピアニスト、編曲) ほか
(3)上野学園短期大学木管アンサンブル
場所・問合せ:社会教育センター
【電話】3842-5352
◆台東区観光ボランティアの会
◇みつけよう!台東~谷中・寺町・坂のまち~
日時:10月26日(日)10:00~12:00(小雨決行)
場所:JR日暮里駅北改札集合~夕焼けだんだん解散
定員:20人(先着順)
締切:10月21日(火)
◇蔦重の日(十月の部)~行くぜ!蔦重~
日時:10月12日(日)10:00~12:00(小雨決行)
場所:東京メトロ日比谷線三ノ輪駅3番出口地上集合~浅草寺境内解散
定員:20人(先着順)
締切:10月7日(火)
以降、上記記事の共通項目
申込み・問合せ:台東区観光ボランティアの会(土・日曜日・祝日を除く10:00~16:00)
【電話】3842-5599
◆いずみサロンがん患者さんと家族が語り合う広場(途中参加・退席自由・申込不要)
日時:10月8日(水)14:00~15:00
場所:(福)三井記念病院外来棟7階講堂(千代田区神田和泉町1)
対象:がん患者さんと家族
※当院かかりつけでない方も可。
内容:
講義「副作用時の食事の工夫」
おしゃべり会
問合せ:がん相談支援センター藤村
【電話】3862-9111
◆「ふれるをえがく」ワークショップある”絵”を表した立体作品を、触れて見て、色で描きます。
日時:10月29日(水)~31日(金)13:00~17:30のうち1時間程度
場所:東京藝術大学大学会館展示室(上野公園12-8)
対象:中学生以上申込み:参加者全員の氏名、参加希望日時をEメールへ
問合せ:東京藝術大学美術教育村尾
【E-mail】[email protected]
◆第68回台東区合唱祭
日時:10月19日(日)10:00開場、10:30開演
場所:浅草公会堂
問合せ:高木
【電話】090-5563-1406
◆薬と健康個別相談会
日時(1人15分程度):
(1)10月20日(月)13:00~17:00
(2)22日(水)10:00~12:00
(3)22日(水)15:00~17:00
対象:区内在住
定員:各5人(先着順)
締切:開催日前日
場所・申込み・問合せ:
(1)
・ファーマライズ薬局浅草店【電話】5808-1827
・薬ヒグチ調剤薬局千束店【電話】5808-1887
(2)ファーマライズ薬局東上野店【電話】3831-2677
(3)ファーマライズ薬局上野店
◆AIとどう向き合うか(倫理・道徳の視点から)
日時:10月17日(金)18:30
場所:台東区民会館
定員:100人(先着順)
費用等:2,000円(軽食付き)
申込み:電話かファクスおよびEメール
締切:10月7日(火)
問合せ:台東モラロジー事務所 田口
【電話】5828-0674【FAX】5828-0749【E-mail】[email protected]
◆第25回台東中学校同窓会
日時:10月18日(土)17:30~20:00(17:00受付開始)
場所:上野東天紅3階鳳凰の間(池之端1-4-1)
費用等:11,000円
締切:10月10日(金)
申込み・問合せ:岡田
【電話】3866-0062
■会員募集
◇ゲートボール協会
始めてみたい方にはチームを紹介するので問合せ先へ
場所:区内公園ほか
費用等:月額300円
問合せ:台東区ゲートボール協会事務局(区役所健康課内)
【電話】5246-1214
■官公署だより
◇街頭労働相談
日時:10月10日(金)11:00〜15:00
場所:都営大江戸線上野御徒町駅構内
参加機関:上野労働基準監督署、上野公共職業安定所、上野年金事務所ほか
問合せ:東京都労働相談情報センター亀戸事務所
【電話】3682-6321
◇東京都最低賃金改正
10月3日(金)から、時間額1,226円に改正され、都内で働く全ての労働者に適用されます。最低賃金の引き上げに向けた環境整備のための支援策として、業務改善助成金等各種助成金制度をご利用ください。
問合せ:
最低賃金に関することは
・東京労働局賃金課【電話】3512-1614
・東京働き方改革推進支援センター【電話】0120-232-865
業務改善助成金に関することは業務改善助成金コールセンター 【電話】0120-366-440
◇「油・断・快適!下水道」キャンペーン~下水道に油を流さないで!~
下水道に油を流すと下水道管内で冷えて固まり、つまりや臭気の原因になります。また、大雨が降ったとき、固まった油は、はがれてオイルボールとなり川や海に流出してしまうことがあります。下水道管のつまりを防ぐため、川や海の良好な水環境を保つためにも、皆さんのご協力をお願いします。
問合せ:東京都下水道局北部下水道事務所 お客さまサービス課
【電話】5820-4347
問合せ:広報課
【電話】5246-1021【FAX】5246-1029