- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年3月1日号
◆便利な口座振替をご利用ください 特別区民税・都民税・森林環境税の納付
特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収分)の納付は、納期日に預貯金口座から自動で引き落とされる口座振替が便利です。ぜひ、お申し込みください。
申込み:
・6月10日までにオンライン申請
*印鑑不要で24時間申込み可
*対象金融機関等の詳細は区HPを参照
・専用はがきを直接または郵送で、5月9日(消印有効)までに問合せ先へ
*専用はがきは問合せ先と各出張所で配布
問い合わせ:税務課税務係(区役所2階)
【電話】03-5608-6133
◆ご協力ください 東京都平和の日(3月10日)の黙とう
東京大空襲をはじめ戦災で亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、世界の恒久平和を願うため、黙とうにご協力ください。
日時:3月10日(月曜日)午後2時から
*約1分間
問い合わせ:行政経営担当
【電話】03-5608-6230
◆対象者の医療と介護の費用負担を軽減します 高額医療・高額介護合算制度
医療保険の医療費や介護保険の介護サービス費等は、1か月ごとの自己負担限度額を超えて支払った場合、超えた金額が「高額療養費」または「高額介護(予防)サービス費」「高額介護予防サービス費相当」として、各保険から支給されます。
これに加え、同じ医療保険に加入している世帯で、医療費・介護(予防)サービス費等の自己負担の年間合計額が世帯の限度額を超えた場合、超えた金額が「高額医療・高額介護合算制度」に基づき、各保険から支給されます。
国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入し、この制度の対象となる方には、3月以降に申請書を送付します。なお、計算期間内に、転職・転入等で加入する医療保険や介護保険に変更があった方には、申請書を送付できない場合があります。これは、申請時に変更前の医療保険や介護保険の「自己負担額証明書」が必要となる場合があるためです。詳細はお問い合わせください。
計算期間:5年8月から6年7月までの1年間
対象:同一世帯の同じ医療保険に加入している方(合算対象者)で、次の全ての要件を満たす方
・合算対象者のいずれかに医療保険の医療費および介護保険の介護サービス費等の自己負担額がある
・計算期間内における医療保険の医療費と介護保険の介護サービス費等の自己負担の合計額(高額療養費、高額介護サービス費等、入院または入所時の食事・居住費・差額ベッド代等を除く)から、所得区分に応じた自己負担限度額(下表のとおり)を差し引いた後の額が500円を超える
◇国民健康保険+介護保険(69歳以下の方の世帯)
◇国民健康保険+介護保険(70歳から74歳までの方の世帯)および後期高齢者医療制度+介護保険(75歳以上の方の世帯)
備考1:一般(住民税課税世帯)は、後期高齢者医療制度の一般Iと一般IIを含みます。
備考2:区分Iは、世帯全員が住民税非課税かつ各世帯員の年金収入が80万円以下で、その他の所得がない方(給与所得がある場合は10万円を控除)または老齢福祉年金を受給している方です。
備考3:区分IIは、世帯全員が住民税非課税で、区分Iに該当しない方です。
問い合わせ:
国民健康保険…国保年金課こくほ給付係【電話】03-5608-6123
後期高齢者医療制度…国保年金課長寿医療(後期高齢者医療)資格・給付担当【電話】03-5608-6192
介護保険…介護保険課給付・事業者担当【電話】03-5608-6149
*国民健康保険と後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している方の申請方法等は、各医療保険者へ
◆毎月1日は墨田区防災の日
◇3月1日の点検項目
地震だ まず身の安全
◆毎月5日はすみだ環境の日
◇3月のエコしぐさ
冷蔵庫 開ける回数 減らしましょう
◆3月8日は国際女性デー
この機会に女性の権利について考えてみませんか?
問い合わせ:すみだ人権同和・男女共同参画事務所男女共同参画担当
【電話】03-5608-6512
◆3月は都の自殺対策強化月間です「気づいてください!体と心の限界サイン」
◇東京都自殺相談ダイヤル こころといのちのほっとライン
・【電話】0570-087478
(正午から翌朝5時半まで/年中無休)
・LINE相談は「相談ほっとLINE@東京」
(受け付けは午後3時から10時半まで/LINEで友だち登録)
◆「私の好きな すみだ」写真募集♪
こちらに掲載!
次回の掲載は、墨田区のお知らせ「すみだ」5月1日号8面!
詳細は区HPをご覧ください。
問い合わせ:広報広聴担当
【電話】03-5608-6223