- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年4月1日号
◆健康・福祉(続き)
◇脳トレサロン
日時:4月10日(木曜日)・24日(木曜日)午前11時から11時45分まで
場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号)
内容:楽しくてためになる脳トレ問題を解く
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:各先着15人
費用:無料
持ち物:個人登録証、筆記用具
申込み:事前に立花ゆうゆう館【電話】03-3613-3911へ
*受け付けは午前9時から午後5時まで
担当課:高齢者福祉課
◇小物作り教室 香り付きキャンドルを作る
日時:4月13日(日曜日)午前10時から11時半まで
場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号)
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:15人(抽選)
費用:無料
持ち物:個人登録証
申込み:4月9日までに立花ゆうゆう館【電話】03-3613-3911へ
*当選者のみに連絡
担当課:高齢者福祉課
◇小物作り教室 丸シールを使って夜景作品などを作る(全3回)
日時:4月17日、5月15日、6月19日いずれも木曜日 午後2時から4時まで
場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号)
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:15人(抽選)
費用:100円
持ち物:個人登録証
申込み:4月10日までに立花ゆうゆう館【電話】03-3613-3911へ
*当選者のみに連絡
担当課:高齢者福祉課
◇認知症診断と認知症新薬(認知症普及啓発事業)
日時:4月15日(火曜日)午後2時から3時半まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
講師:地域連携型認知症疾患医療センター(中村病院)
対象:区内在住在勤の方
定員:先着15人程度
費用:無料
申込み:事前に、こうめ高齢者支援総合センター(すみだ福祉保健センター内)【電話】03-3625-6541へ
担当課:高齢者福祉課
◇弁護士による権利擁護法律相談
日時:4月17日(木曜日)午後1時半から4時半まで
場所:すみだボランティアセンター(東向島二丁目17番14号)
内容:権利擁護相談、親族後見人相談、福祉サービス苦情相談
対象:高齢者や知的障害・精神障害のある方とその関係者
定員:先着3人
費用:無料
申込み:事前に電話で、すみだ福祉サービス権利擁護センター【電話】03-5655-2940へ
◇「すみだハート・ライン21事業」「ミニサポート事業」有償ボランティア募集説明会
日時:4月21日(月曜日)午後2時から3時半まで
場所:すみだボランティアセンター分館(緑四丁目4番12号 メゾンベール錦糸町1階)
対象:地域活動に関心があり、協力会員・協力員として家事援助などの活動(有償ボランティア)ができる18歳以上の方
*今すぐ活動できなくても可
費用:無料
申込み:事前に電話で、すみだハート・ライン21事業室【電話】03-5638-0511へ
◇第7回墨田漢方健康セミナー「四季のめぐりと東洋医学」
日時:4月26日(土曜日)午後2時から4時まで
場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス3階(文花一丁目19番1号)
内容:東洋医学の知恵を学び、季節の変化に合わせた体調管理を暮らしに取り入れる
定員:先着60人
費用:無料
申込み:事前に電話で、千葉大学墨田漢方研究所【電話】03-5655-5615へ
*Eメールでも申込み可
担当課:行政経営担当
◇“点訳の基礎を学んでボランティアをしてみませんか?”パソコン点訳ボランティア養成講座(全7回)
日時:5月9日から6月20日までの毎週金曜日 午前10時から正午まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
内容:点訳の基本ルールと点訳ソフトの使い方を学ぶ
対象:パソコンの基本操作ができ、講座終了後に点訳ボランティアとして活動できる方
定員:5人(抽選)
費用:1,500円(点字器代)
持ち物:筆記用具、USBメモリー
申込み:講座名・氏名・住所・電話番号・ファクス番号を直接または電話、ファクスで、4月7日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721・【FAX】03-5608-3720へ
◇“歌で心を伝えよう”高齢者向け「歌謡教室」(全4回)
日時:5月12日から6月2日までの毎週月曜日 午後2時から4時まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住の60歳以上で全日程参加できる方
定員:40人(抽選)
費用:無料
申込み:4月13日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付
◆子育て・教育
◇里親という家庭のカタチ「説明会and相談会」
日時:
・4月15日(火曜日)午後3時から、午後4時半から
・5月2日(金曜日)午後6時から
・5月29日(木曜日)午後2時から、午後3時半から
*時間はいずれも1時間
場所:
・4月15日、5月2日…オンライン開催
・5月29日…江東フォスタリングオフィス(江東区枝川3の4の9 柳ビル2階)
内容:都の里親制度の説明・相談
対象:墨田区または江東区在住の方
定員:各先着2組
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請、電話で、江東児童相談所フォスタリング機関【電話】03-3640-5432へ
*受け付けは各開催日の3日前まで
*電話での受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
問い合わせ:子育て支援総合センター子ども・家庭支援連携担当
【電話】03-5608-1582
◇ラクロス体験会
日時:4月19日(土曜日)午前9時半から11時半まで
*終了後、午後1時頃まで講師が練習する様子を観覧可
場所:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号)
内容:安全に使えるジュニアラクロス用の用具で、パスやキャッチ、シュートなどの基本練習とミニゲームを行う
対象:小学生
定員:先着40人
費用:無料
申込み:事前にフクシ・エンタープライズ墨田フィールド【電話】03-3611-9070へ
*詳細は問い合わせるか、申込先HPを参照
担当課:スポーツ振興課