講座 講座・教室・催し(7)

◆文化・スポーツ(続き)
◇区民スポーツ祭「ライフル射撃大会」
日時:
・エアーライフルの部…9月14日(日曜日)午前9時半から午後4時まで
*受け付けは午前9時から
・小口径の部…9月21日(日曜日)午前9時から午後4時まで
*受け付けは午前8時半から
場所:
・エアーライフルの部…台東リバーサイドスポーツセンター(台東区今戸1の1の10)
・小口径の部…千葉県総合スポーツセンター射撃場(千葉県千葉市若葉区小間子町4の3)
費用:各1,000円
申込み:
・直接…費用を持って
・郵送…事前に費用を振り込み、希望の部・氏名・住所・年齢・電話番号を各申込期間に墨田区ライフル射撃連盟 梁瀬(〒131-0033 向島五丁目24番11号)【電話】03-3622-0357へ
*振込先は、ゆうちょ銀行00170-0-718428(名義は「墨田区ライフル射撃連盟」)
申込期間:
・エアーライフルの部…8月24日から9月7日まで
・小口径の部…8月31日から9月14日まで
担当課:スポーツ振興課

◇区民スポーツ祭「アーチェリー大会」
日時:9月21日(日曜日)午前9時45分から午後5時まで
*受け付けは
・20メートルダブル…午前9時15分から
・その他…午後0時15分から
場所:ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号)
種別:男女別20メートル・30メートルダブル、男女混合50メートル+30メートル
費用:無料
申込み:種別・氏名・住所・年齢・電話番号をファクス、Eメールで、9月1日から14日午後6時までに墨田区アーチェリー協会事務局【電話】03-3625-1874・【FAX】03-3625-1860・【E-mail】[email protected]
*Eメールの件名は「区民スポーツ祭」
担当課:スポーツ振興課

◇吉田 裕氏講話会「いま、あらためてあの戦争を考える 日本軍兵士の大量死をめぐって」
日時:9月21日(日曜日)午後2時から3時まで
場所:ひきふね図書館(京島一丁目36番5号)
内容:吉田 裕氏(「日本軍兵士」著者)による講話、アジア・太平洋戦争の考察と意見交換
定員:先着30人
費用:無料
申込み:8月22日午前9時からオンライン申請か、直接または電話で、ひきふね図書館【電話】03-5655-2350へ

◇吾嬬の里 三味線コンサート
日時:9月27日(土曜日)午後2時から3時まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
内容:津軽三味線や民謡を鑑賞する
対象:20歳以上の方
定員:先着60人
費用:3,000円
申込み:事前に八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは9月21日までの午前9時から午後8時まで(9月16日を除く)
担当課:地域活動推進課

◇もっと知りたい!すみだのミュージアム“郵政博物館編”
日時:10月4日(土曜日)午後1時半から3時まで
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
内容:郵政博物館と郵便の歴史・文化を学ぶ
定員:30人(抽選)
*区内在住在勤在学の方を優先
費用:無料
申込み:オンライン申請か、催し名・氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号を往復はがきで、9月20日(必着)までに、すみだ生涯学習センター事業課(〒131-0032 東向島二丁目38番7号)【電話】03-5247-2010へ
担当課:地域活動推進課

◇区民スポーツ祭「空手道大会」
日時:11月2日(日曜日)午前9時から午後6時まで
*受け付けは午前8時半から
場所:ひがしんアリーナ(区総合体育館)(錦糸四丁目15番1号)
種別:
・組手(幼年、小学生、中学生、一般、有級)
・形(幼年、小学生、中学生、一般、マスターズ40歳以上)
*組手は小学生以上、形は一般が男女別
対象:区内在住在勤在学の方
費用:3,000円
申込み:種別・氏名・住所・年齢(学年)・性別・電話番号をEメールで、9月8日から30日までに墨田区空手道連盟事務局 東【電話】090-2670-3613・【E-mail】[email protected]
担当課:スポーツ振興課

◆イベント
◇駅からハイキング「相撲の街“すみだ”を巡る」
日時:9月6日(土曜日)から13日(土曜日)まで
*受け付けは午前10時から正午まで
*所要時間は約2時間
*雨天決行
受付場所:両国観光案内所(JR両国駅西口「-両国-江戸NOREN」1階)
内容:専用アプリや受付場所で配布するハイキングコースの地図を基に大相撲ゆかりの各スポットを散策する
*詳細は「JR東日本駅からハイキング」HPを参照
*中学生以下は保護者等の同伴が必要
費用:無料
申込み:期間中、直接会場へ
担当課:観光課

問い合わせ:駅からハイキング事務局
【電話】03-6386-9503
*受け付けは午前9時から正午まで

◇“人気の2人による落語会”ひきぶん演芸館vol.4「蝶花楼桃花・桂宮治 二人会」
日時:10月4日(土曜日)午後5時から
*受け付けは午後4時半から
場所:曳舟文化センター(京島一丁目38番11号)
定員:先着582人
*未就学児は入場不可
費用:3,600円(全席指定)
*区内在住在勤の方は3,200円、小学生から高校生まで・大学生等は2,500円、障害のある方は3,000円
申込み:事前に曳舟文化センター【電話】03-3616-3951へ
*3,600円で購入の場合はオンライン申請も可
*空きがあれば当日会場でも申込み可(4,000円)
担当課:文化芸術振興課